●  パッセに立つ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


パッセに立つ…

ルルベに…

グラグラしちゃう?


一発でそこに立ちたいですよね。

画像出典:

Основы Классического Танца

А. Я. Ваганова 著

日本語訳:古典舞踊の基礎 ワガノワ著

一発でソコに



これは流派にも

よるようなのですが


ロシア派では

パッセに立つのは

5番ルルベに立つのと

スッス、シュスと言う場合が多いかな?

原理は同じ

と考える先生が多いです。



画像出典:同上


プリエから

5番ルルベに立つ場合

スッス、シュス

両足を引き寄せますね。


同様に

片脚はパッセに上げるけど

ロシアではルティレと呼ぶけど

軸脚のつま先を

身体の真下に引き寄せる

という考え方です。



上体をつま先の上に

移動させるのって大変じゃない?

しかも一発で正確な位置に。



つま先を

身体の下に引き寄せる、

の方が

省エネな感じがしない?


そもそも

5番ルルベ スッス、シュス

で練習済みだし。


上半身は

垂直に上がるだけだから

精度も高い。


パッセで立ったら

ピルエットも

したいわけですよね。


ピルエット、

回転の動きも加わるのに

上体を横移動させてたら

大変じゃない…?



私は

2人のロシア派の先生から

これを教わり、


それまでは

聞いたこともなく

目から鱗だったので

紹介してみました。


昨日のレッスンで

試してみましたが

一気にビシッと

立つことができ


対空時間が伸びたメンバーが

多かったですよ爆笑


ルルベ ・パッセで

お悩みの方は

試してみてねウインク


良い日曜をお過ごしくださいニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ