● フレックスで作る『カカト前』
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
『カカト前』って言われる?
足の小指が開くようになり
『カカト前』
が課題のメンバー。
♢♢♢
『カカト前』がなぜ上手くいかないのかを
検討してみたのですが、
アテール軸脚と比べてルルベ軸脚や
動脚のアンデオールが抜けやすい…
中略
普段のバーレッスンで意識して
練習+筋トレを継続するしかないか…
♢♢♢
そうですね、
空中では
カカトと床の摩擦がない分
カカトは抜けやすい。
それを
克服するエクササイズが
あるんですよ〜
それは
フレックス
バーでジュッテに
取り入れられるかな?
ウォームアップにも
出てきますね
フレックスって
足首を曲げる
と思ってる?
アキレス腱を伸ばす、
とか?
フレックスって
空中で膝下のアンデオールを作るのに
最適なんですよ〜
左の写真:ただ足首を曲げるイメージ
右の写真:
赤 カカトを押し出し
緑 小指を広げ
紫 カカトを前にし
青 フクラハギを前
膝下のアンデオールを作っています。
そこからつま先を伸ばす!
そしてジュッテで
一気にその状態に!
バレエって
ちょっとした動きの中にも
色々詰まっているから
面白いです
良い週末をお過ごしください
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】
もしくは