● レッスンで疲れる?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
突然ですが
レッスンで疲れますか?
当たり前?
そんなに疲れない?
実は
私は昔
全然疲れなかったんですよ。
バレエが好きだから?
いえいえ、
筋肉が働いていなかったから。
ツルツルっと
90分動いて
終わりだったんですね〜
身体が柔らかい
柔らかい筋肉の質の方に
多いかと思います。
レッスンしているようで
レッスンになっていないの。
筋肉って
極限まで使って
破壊され再生されて
強くなるでしょう?
(筋トレの仕組み)
でも
極限まで使えないの。
意識が入らない、
働いてくれない。
バレエのレッスンが
バレエの身体作りに
なっていないの。
かつての私は
そんなことさえ知らず
自分を『余裕の人』
だと思っていたのでした…
バーレッスンを
ルルヴェで行なっている
最近のバレエ・ベーシック。
ロンデジャンブや
フォンデュ、フラッペを
軸脚ルルヴェで行なってきて
昨日はついに
クライマックスへ、
アダージオ。
レッスン後の
メンバー達の会話。
疲れましたね〜
疲れました…
ごめんよ〜、
ハードなことをさせて、
と思いつつも
でもバーでルルヴェせずに
なぜセンターでルルヴェできる?
ポアントが履ける?
以前はレッスンで
あまり疲れませんでしたね
とお声掛けすると
♢♢♢
そうですね。
♢♢♢
それは
バレエで働かせたい筋肉を
働かせられるようになったから。
バレエで使いたいところを
使えるようになった証拠です。
左の写真:軸脚に『座って』いて、ラクなようで辛い、
でもレッスン後にはあまり疲れない立ち方。
右の写真:軸脚に『立ち』、大変だけど辛くない、
でもレッスン後にジンワリとした疲れが来る立ち方。
使うべきところを
使えていないと
レッスンを受けても
あんまり疲れないの。
上の右の写真では、背中をめっちゃ使っていますね
これは
基礎重視のバレエ・ベーシックで
骨の並びを整え
筋肉を使って骨を動かして
レッスンしたから。
筋肉が働き
レッスンが
バレエの身体作りになったから。
これは
基本姿勢が出来ていないで
色々動いても
なかなかできない。
バレエの漠然としたお悩み
・なんかヘン
・なぜ出来ないか分からない
の大元なんですね。
レッスンの効果を得るにも
基礎が出来ていることが大切
ということです。
改善のポイントは
ウォームアップを含め
レッスン序盤の
ゆっくりした動きを
特に丁寧に正確に行うこと。
何をどうしたら…?
という方は
気軽にご相談ください
良い1週間のスタートを
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。