●  バレエ、骨と筋肉


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


今日は

バレエ・オタク三井の

独り言

いつもか…


当たり前のことなのですが

筋肉を使って

骨や関節を動かすわけです。


バレエでは

あくまでも私が見聞きしてきた限りですが…


内転筋を使って〜

股関節を開いて〜


筋肉に対する指示

骨や関節に対する指示

など

局所的になりがちです。



…というか

全部言い切れない。


骨盤を立てて

外旋六筋を使って

大転子をしまって。


あ、もちろん

足指の腱を使って

足裏を踏んで


内くるぶしの腱を使って

土踏まずを起こして


腿の筋肉を使って

膝を伸ばした

上での話です…


あっ、もちろん

裏モモとフクラハギは…



…とか言っていたら

毎回バーにつくだけで

90分終わってしまうかも。


…まだ動いていないガーン



引き上げが

有名ですが


バレエには

バレエ仕様の

身体の使い方があります。


例えば背骨だったら↓


これを

どの筋肉を使って

どうやるか、

ということです。


骨だけ動かすわけにはいかない。


左のような状態にするには

どの筋肉で動かすか、

ということです。


ここに

当然

肋骨や骨盤が

付いていますからね。


頭蓋骨も!乗っていますからね。



…全ては

一言で言い切れない。



こういうことを

徹底してやるのが

バレエ学校入学のための

準備コースなんですよ。


2年かけて

立てるようにする。

開けるようにする。


プリエとタンデュくらいは

やるけれど。


2年間

床と壁に張り付いたまま。


だから

その先の

バレエが出来るようになる。



骨だけでもダメ、

筋肉だけでもダメ、


筋肉を使って

骨をバレエ用に並べてから


筋肉を使って

骨をバレエ用に動かす。



…長い独り言でした。


さ、言った後は

実践

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ