●  カカトを意識し、アンデオール改善


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


アンデオールもっとしたい?

お尻がもっと頑張れるはず?


それにはお尻の相棒

カカト

しっかり働いてもらいましょう…



カカトが浮きやすいんです。


プリエの時とか

特にカカトの外側!


タンデュ出す時とか

カカトが軽い、スルッと出ちゃう


ジャンプの前とか後とか

これは安全上、何とかしたい


カカトって 

こちらの記事


に書いたように

坐骨の相棒


セットで

脚を動かしてくれる。

特に裏側の筋肉。



そして

その坐骨は

ターンアウト、アンデオール

の影の立役者


外旋六筋の

多くが起こる場所なのてす。


画像出典:インサイド・バレエテクニック

ヴァレリー・グリーグ 著  上野房子 訳



こちらの記事


に書いたように

細長い形状のものは

両端に働きかけると

作用しやすい。

例:ヒモの両端を持ってピンと張る



カカトを意識することは

同時に坐骨を意識することに

なるわけです。


そしてその坐骨は

アンデオールが始まる

重要な場所。


アンデオールも

意識しやすく

保ちやすく

なるわけです。



カカトを軽視せず

しっかり使いたいです。


バレエ・ベーシックで

最近功を成している

カカトのイメージは


ポジションに立つ時

プリエする時

タンデュに出す時

カカトをモチっと踏む


このイメージで

カカトが床から

浮きづらくなるので

試してみてねウインク

モチモチ



バタバタする4月も

あともう少し。

良い週末をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ