●  加齢をプラスに!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


アレ?身体が硬くなった?

前は出来ていたのに…


今日は

バレエに直接は

役に立たないかもしれないけど


加齢が怖くなくなる

加齢を『プラス』

ポジティブに捉えられた話。



12月頃かな?

股関節を痛め

現在絶賛リハビリ中の私。

長いです、今回…


幸い

良い整形外科が

近くにあり

前回の膝はすぐに治った!


理学療法士の先生方から

適切な方法

果てはバレエの身体の使い方まで!?

教えてもらいながら


リハビリ(筋トレ)を

半ば楽しんでいます。


でもね、

ちょくちょく

自分を追い込み過ぎて

燃え尽き症候群みたいになっちゃう…チーン

筋トレし過ぎ




昨日リハビリを担当してくださったのは

おそらくなかなか

ご年齢を重ねられた

女性の先生。


纏われた独特の雰囲気

自信に満ちながらも

患者さんの心に沁み入るような

声掛けが


実は以前から

気になっていたんです。



調子はどうですか?

というスタートから


普段痛みが出る

シチュエーション、

そしてリハビリのし過ぎで

燃え尽き症候群になって

しまうことも伝えました。



この時点で

いつもよりなんだか

私はよく喋りました。


なんだか

引き出されているよう…



燃え尽き症候群に

なってしまうのは

焦りからとのこと。


痛みを

受け入れよ、と。


その上で

ゆっくり動くこと


痛みが出ないように

生活を整えるなど

痛みとの付き合い方を

教えてくださいました。



他の若い先生方も

いつもとても為になることを

教えてくださいます。


でも

こちらのベテラン先生には

なんだか心まで

治療してもらった感じ。


決して

教えを説くような感じではなく


怪我による不調

上手くいっていない毎日の

根底にあるものに

光を当ててくれたような

気がしました。




それにしても

何だろう?あの雰囲気。


私は自分のことを話すのは

苦手なのですが

心が解けて

ポロポロと話したくなっちゃう。


多分それは

重ねられた経験の厚さ


施術の経験だけでなく

患者さんに接してきた

人間を観てきたことで出る

人間的な深み


年齢を重ねるって


経験を重ねること

知識を重ねること

引き出しが増えていくこと

人間的な器が大きくなっていくこと…



リハビリの後は

同じく

股関節に痛みを抱える

メンバーとのレッスン。

※バレエ・ベーシックにいらっしゃる前からの痛みなので、本教室で痛めたわけではなく


♢♢♢

今日はレッスンの後の体の軽さ

(特に股関節回りの軽さ)に、

魔法のような驚きでした♪


バレエストレッチレッスンが

リハビリのよう。

♢♢♢


私に上述の療法士の先生のような

人間的な厚みが出るには

まだまだ未熟ですが


コツコツ技を磨こう。

毎日を丁寧に生きよう。


…股関節の痛みに

加齢を感じ

ションボリしていたのですが


賢く年齢を重ねれば

加齢はプラス!

人間的魅力を増すことになる

と気づいた話でした。


良い一日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ