●  ルルヴェの軸脚がツラい?


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


入門、基礎クラスから

レベルが上がり

初級クラスくらいになると


バーレッスンで

軸脚がルルヴェに

なることはありますか?


パッセでバランスを取る

だけでなく


フォンデュやフラッペ

アンレールやプティバットマンに

に取り入れられたり。


フラッペあたりで

ふくらはぎがパンパンに

なる感じで辛い〜えーん

ということはありませんか?



バレエ・ベーシックでは

現在バーレッスンが

軸脚ルルヴェに移行中。


特に

アテール→ルルヴェ

になる瞬間を

大切に練習しています。



ルルヴェって

軸脚だけでするわけでは

ないですよ。


軸脚だけじゃ

軸脚が辛い。



画像出典:上下ともLeningrad's  Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著


青:軸脚も

赤:動脚も

緑:背骨も


上。

上方向に働かせる。


軸脚だけで

ヨイショ、

とルルヴェになるのは

大変すぎます。


軸脚の負担を

軽減してあげるべく

他の部分も働かせないと。



コレには

ちょっとしたコツがあって


軸脚を上

動脚を上

背骨を上


にするタイミングを

ズラします。



背骨が上なのは

大前提としてあって


動脚を上げるのを

若干先に行うと


軸脚をルルヴェに

連れて行ってくれる

感じがします。


軸脚がルルヴェするのを

背骨と動脚が

助けてくれるの。



ルルヴェって

アテールよりもレベルアップ!

脚が強くなる!

みたいなイメージがあるかな?


でも本当は

ルルヴェしても大丈夫な

背中・動脚の強さを

作っているのかもねウインク


そうすることで

ポアントにも

乗ってしまって先端が痛いえーん

なんてことがないわけです。



見た目と

実際に起きていることが

違うのが

バレエの面白いところニコニコ


バレエの謎解き、紐解きに

ハマってしまうのです爆笑



実は

世界の成り立ち

全てがそうなんだろうか?

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ