● 骨盤の位置が分からない…?
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
立ち姿勢を正すために
骨盤の向きに
気をつける方は多いですね。
日常の中でできることとして
気をつけます!
ということで
素晴らしいと思います

でも
そもそも
どの位置が
骨盤の正しい位置か
分からなくなる…
という声を
多方面から聞いたので
シェアしたいと思います。
骨盤の正しい位置の
意識の仕方は
2パターンあって
①仙骨を立てて
下腹を貼り付ける
→身体の後ろ側に
意識が入りやすい方向け
②コシボネと恥骨を結んだ
3角形を立てる
→身体の前側に
意識が入りやすい方向け
どちらも
身体の表面から
ホネが触れるので
意識を作りやすいですね

で、
人間の身体は
自然の状態では
この骨盤を立てた状態では
少し膝が曲がるんですけど
画像出典:究極の身体 高岡英夫 著
センターは膝裏を通る
バレエでは
骨盤を立てかつ
膝を伸ばしますね。
画像出典:ダンサーズダイエットブック
アレグラ・ケント 著
ここに
バレエのトレーニングが
あるのです。
バレエのレッスンによって
これをすることが
可能になるのです。
バレエって
不自然?な動きをしているように
思われるかもしれないけど
基本的には
自然で健康な身体の状態から
派生したものです。
バレエがキッカケで
日常の動きや姿勢を
見直すのも
良いですよね。
健康的なバレエライフを楽しんで
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】