● バレエのための体幹トレーニング
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
体幹トレーニングはお好き?
やらなきゃ…
と分かっちゃいるけど
できない?
私自身の股関節痛や
感染拡大対策のための自粛
によるレッスン休講
メンバー達の不調…
色々なことが重なり
久々のレッスンは
セルフケア
ストレッチ
体幹トレーニング
という
エクササイズ的な内容で
スタートしました。
気持ち良かったです。
捻挫明けにピッタリな内容で
ありがたかったです。
筋肉痛、程よいやつがきました!
など嬉しいご感想を
いただきましたが
中にはこんな方も↓
♢♢♢
今朝はお尻と裏もも、横腹が
すごい筋肉痛になりました。
バーレッスンもしていないのに
びっくりです!
♢♢♢
おぉっ!
しっかり効いたようですね
実はこちらのメンバー、
一般のパーソナルトレーニング
にも通われ
日頃から鍛えられています。
♢♢♢
サイドプランクかな、
とは思いますが、
マンツーマントレーニングで
もやっていたのに
強度が高かったのかもしれません
♢♢♢
同じ形でも
意識の仕方次第で
強度が高くなりますね。
昨日はバレエ的な視点から
足裏や坐骨、仙骨など
立ったときに役立つよう
意識のポイントをお伝えしました。
バレエはやはりポアントという
特殊なレベルまで
身体を持っていくものなので
一般よりも強度が高くなる
のかもしれませんね。
♢♢♢
やっぱり意識のポイントを
あちこち細かく教えてもらえるから
効きが違うんだと思います!
トレーニングだと
形がとりあえず出来ていればOK
だったりするので
♢♢♢
そうですね。
トレーニングは
目的とやり方を
ハッキリ意識して行うのと
何となく形を行うのとでは
効果が全く違ってきます。
日頃からトレーニングを
積んでいるメンバー
ならではの声ですね!
私も毎日のトレーニングで
同じポーズを行うのですが
形は同じでも
日に日に体感が違ってきて
意識ポイントがハッキリ
してくるので
苦手で避けてきた
体幹トレーニングも
楽しくなってきました
バレエとの繋がりが見えると
楽しくなるんですね
やっぱり(バレエが)
『好き』の力は
絶大ですね
澄みきった心で過ごせる1日に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。