●   新しい『大人バレエ』のあり方


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


実は最近

娘の通う学校のクラスが

学級閉鎖となり


万が一の感染拡大を防ぐため

バレエ・ベーシックも

休講にしておりました。

だから籠って筋トレしてた


無事に学校生活が再開し、

レッスン再開のお知らせを

メンバー達にお送りしたところ

お身体に不調があるという声が

チラホラ…



自分も

海外の国立バレエ団だったら

定年の歳になり

色々と不調が出てくるように

なりました。


自分のことと

皆さまの声を合わせて

思うのです。


やはり

大人には大人のバレエが必要

だな、と。




思い返せば

レッスン盛りの

中学・高校時代


夜のクラスは

中学生〜成人という

クラス分けで

中学生から60代の方まで

一緒にレッスンしていました。

バレエ経験の長い60代の方はメッチャ綺麗だった


某有名バレエ団のクラスで

30人以上いたかな〜


中・高生はプロを目指す子もいたし

大人もとても真剣に

レッスンしていました。


内容は


ウォームアップからプリエ、タンデュ…

リンバリングを挟んで

センター、グランワルツ、

最後にグランフェッテ、クールダウン


というオーソドックスな流れ。


みんなひたすらに

でも今思えば

闇雲にレッスンしていたように

思います。



東京の大学に進学した頃

他の教室も色々と見て

自分の視野も広がりましたが


同じ頃

サッカーの中田選手や

野球のイチロー選手の活躍もあり


スポーツ科学

一般にも注目されるように

なりました。


その頃から

バレエも

ただ稽古を積むというやり方から


解剖学や科学的な視点からの

アプローチをする

教室も出てきたように

思います。




時は更に流れ

スマホからあらゆる情報が

得られるようになった現代。


バレエのレッスン動画はもちろん

ピラティスなどのトレーニング動画から

整体の先生の解説まで

様々なバレエお役立ち情報が

誰でも手に入るようになりました。



大人バレエは皆熱心なのは

20、30年前から変わりませんが

レッスンに対する意識は

変わっていると感じます。


昔は上に書いた通り

ひたむきに、

バレエ団と同じようなことを

何とかやろうと

たくさん踊っていましたが


今はひとりひとりが

情報を吟味し

試行錯誤しながら

より正しい身体の使い方に

近づいていっている。


大人のバレエのあり方が

変わってきていると思うのです。


つまり昔は

形だけプロの真似をしている

ようなレッスンが

多かったのですが


今はより

バレエの本質を考える

人が多くなっている。



提供する側も

習う方の想いやニーズに

応えるようなレッスンを

提供しなければなりませんね。




本来、バレエレッスンの動きは

8〜10年の地道なかつ厳しい

バレエ教育で

バレエ用の身体を作ったプロが


毎朝ウォームアップや

調整のために

行う動き。


前提となる

筋力や柔軟性が

趣味で始める場合と

全く異なるのです。



うわべだけでなく

本気で末永くバレエをするなら

もちろん趣味でも!


バレエの動きに耐えうる

強い肉体を作る必要が

あります。


バレエの華やかで軽やかな

動きばかり追い求めるのではなく


それを可能にする

身体を作るための

トレーニングが必要です。


年齢を重ねるほどに。


安全に楽しむためにも。



ただえさえ地味な

バレエ・ベーシックの

レッスンですが


更に地味さを増すかもしれません滝汗


でもそれは

皆さまに安全にバレエを楽しんで

いただくための

責任のように思うのです。



世界と人々の心の中に平安を

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ