● 簡単に『引き上がる』方法
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
脚の改善が進み
上半身の改善に取り組む
メンバーが多い
今日のバレエ・ベーシック。
下腹、みぞおち
なかなか意識が入らない
場合もあります。
かつて
学ばせていただいていた
恩師の教室では
正しいお腹・背中の
状態を作るために
幅20〜30cmくらいの
手作りゴムバンド
巨大なヘアバンドみたいなヤツ
をお腹に巻いて
レッスンしていたものです。
そんな話をしたら
その次のレッスンで…
ジャ〜ン、作り帯
腰が伸び、鼠蹊部も伸ばされ、
脚が長く、背が高くなっているのが
分かりますか?
帯を着用してレッスンした後の
ご感想は…
♢♢♢
ラクです。
なんだかズルいみたい。
何も考えなくても
ポアントに立てるし…
♢♢♢
ズルい…
帯が無くても
自分の筋肉でこの状態にする
ということですね
背中やお腹を支える、
と言えば
コルセットでもいいように
思えますが、
恩師曰く
バレエでは
お腹と背中が同じ長さ
それで長方形の
帯が適していた
(のり巻きのように巻かれ凹凸がない)
というワケです。
是非レッスンで
本当に帯でなくても笑
エア帯、巻いてみてください
もうすぐひな祭りですね
今年のひな祭りは
着物を着てみる?
自分の中に平和が見つかる1日に
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】