●  なんでこんなに伸びるんだろう?!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


バレエ・ベーシックを訪れ

ストレッチを体験されると

多くの方が

ご自身の柔らかさに驚かれます。


♢♢♢

なんでこんなに伸びるんだろう?

アレ?私こんなに柔らかかったんだ〜!

♢♢♢



しなやかな筋肉と強い体幹がご希望、

バレエ・ベーシックを訪れた

新メンバー。


おうちでご自身でストレッチされ

開脚前屈で床におデコもついていた! 

とのこと。

ストレッチ、お好きなんですねニコニコ


ところが

少し休んだら

できなくなってしまった

とのこと。


バレエ・ベーシックのストレッチ、

恩師から学んだクニャーゼフの体操

スタート!



このストレッチは

決まったメニューを

決まった順番で

行います。


決まった流れがありますが

その方のお身体の状態により

必要に応じて


ヨガの要素を取り入れたり

トレーニング要素を多めにしたり

足し算・引き算、かけ算をするように

加減しながら進めます。



しばらく進めていくと


♢♢♢

(開かなくなっていたのに)

なんでここまで脚が開くんだろう…

♢♢♢


大丈夫、身体は覚えていますウインク



あえて言えば

ストレッチの順番

ヒミツがあります。


例えば

このストレッチの一番はじめに

甲とつま先を伸ばすエクササイズ

があります。


一見地味な、

ただ足首を曲げ伸ばしする運動

に見えますが

つま先を伸ばすことにより

脚全体の筋肉が伸ばされのです。

このあたりで既にギャーとか(笑)

スゴイとか聞こえる場合がある


次第に開脚など

大きなストレッチになっていきますが

↑こうしてつま先を充分伸ばしておくと

つま先を伸ばす力が

脚全体をストレッチしてくれる。


だって後に

こうやってつま先まで伸ばして

脚を使いたいんですものね。



なので

一番大切で

一番身体から遠い

つま先のスイッチを

はじめにオンにするわけです。



こんな風に

論理的に

バレエのヒミツが詰まった

ストレッチ、


柔らかい人も

そうでない方も

体験されたい方は是非ウインク


心の躍る1日を爆笑

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ