● 美しく魅せるためには
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
上手に見えたい?
レッスンの時から光っていたい?
綺麗に見えるためには
余計なことをしない
ことです。
キレイ=美しい、ではなく
キレイ=清潔、のイメージかな。
レッスンで
表現豊かに
感情を込めて
踊られるケースは多いです。
腕を大きく動かし
顔をつけて…
でも先生は
本当にそんなに動かしてる?
画像出典:『Leningrad's Ballet』
John Gregory/Alexander Ukladnikov 著
基本のアロンジェ。
腕を大きく羽ばたかせなくても表情豊かに見えますね。
実際は
腕や視線には
一つ一つ細かく決まりがあり
先生の見本を見て、
とザックリ言うことは
できないのですが
少なくとも
先生の見本に
自分なりの表現とか
自分らしさを
加える必要はありません。
あ、没個性という意味では
ないですよ。
それは
ニュートラルが
身につかないから。
先生の美しい動きには
無駄がないことに
気づくと思います。
腕や顔を動かすとき
最短距離を通っているはず。
大きく動かしているように
見えるのは
バレエの決まりごとに
法っているから。
このバレエの決まりごとを
一つ一つ説明するには
随分時間を取ることになります。
しかも何度も繰り返さないと
身体に定着しない。
通常のレッスンでは
プリエもフラッペも
アレグロもグランワルツも
やらなきゃいけないことが
たくさんあるので
先生のお手本を見て、
となっちゃう。
…なので
バレエ・ベーシックでは
同じことを繰り返すし
進みもゆっくりなのです。
しかも私はしゃべるのが遅い
動きをシンプルにしたら
自分らしさが出せない…
というのは心配ご無用。
余計なものを削いでこそ
素材の良さが引き立つものです。
余計な動きを無くすことは
まるで鎧を脱いで
素の自分で踊るようなものなので
あなた本来の美しさが出てきます。
武装はいらない。
鎧を脱ぐことは
初めは少し怖いかもしれない。
でも文字通り
一皮むけるから
試してみてね
あなたの夢に近づく1日に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。