●  当たり前のことがバレエに役立つ


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


レッスンで何を

気をつけていますか?


ターンアウト?

つま先?


必要なのは

案外日常的な当たり前のこと

かもしれませんよ…?



バレエ・ベーシックの

レッスンと並行して

パーソナルトレーニングで

姿勢改善を行うメンバー。


バレエ用のトレーニング

というわけではなく

一般的な姿勢改善

のようです。


♢♢♢

パーソナルでやったことが

バレエに役立つものですね!


それが出来て

(一般的な健康体)

バレエはするもの、というか。

♢♢♢


彼女の場合

姿勢改善することによって

バレエもやりやすく

なったようです。





バレエって

特別な身体の使い方をするように

思われますが

(もちろん特別なことはしますが)


レッスンで注意される

言葉を思い返してみれば

案外一般的なことを

言われているように思います。



・土踏まず上げて(=扁平足を直す)

・お尻を出さない(=反り腰 を直す )

・背中(=猫背を直す)



一般的な健康に関わることですよね。



それって

日常生活で誰でも

気をつけることができることです。


昔は

足袋を履いたり

帯を締めたりして

日常で身体が整えられて

いたと思われます。


…ということは

日常生活で身体の状態に

気をつければ

レッスンの効果倍増??


しかも健康体になっちゃう!


日常とバレエが溶け合い

しかも健康にもいいなんて

なんだか気分が上がりますね!


心の健康にもよし!!


今年は

日常も全てバレエにしてみませんか?


きっと世界が変わってくるはず爆笑


全てを楽しめる1日にニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ