● 骨盤と脚を分けて使う
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
骨盤真っ直ぐ!
左右の骨盤をずらさない
…という注意をされたことは
ありますか?
バレエでは骨盤は要。
正しい位置にしておきたいですよね。
骨盤を意識し
正しく修正しやすいのが
両手バー
バーが目の前にあるから
バーと肩、
左右のコシボネ(腸骨)
を揃えやすい
上げている脚のコシボネが前に出ないようにね
タンデュ前に出したとき
出す脚のコシボネもついていったら
骨盤がズレた、
と分かりやすいし
タンデュ横に出したときに
出した脚のコシボネが
上がったら
骨盤が傾いた、 と気付きやすい。
別の言い方をすると
両手バーだと
骨盤と脚を分離しやすい
股関節から脚を動かしやすい
レッスン始めの
ウォームアップや
バーレッスンの後の
リンバリングで
バーと肩、コシボネを
揃える意識をすると
骨盤と脚を分けて使う感覚が
分かりやすいですよ
今日も佳い1日を
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。
【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】