●  私のバレエ「何か変…」〜音楽の側面から〜


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


私のバレエ、何か変…

何が先生と違うんだろう?


先生の動きをよく見るものの、

何か自分のは違う。

でも何が違うのかが分からない…


バレエって

目で見るものですが

目で見ているだけでは

分からないことがあるんです


バレエの重要要素。

バレエは身体で踊るだけではなく

そこには音楽があります。


音楽は

バレエの舞台を観る時に

あるだけではなく


レッスン場でも

生活の中でも

絶妙に影響するものです。


音楽を味わうように聴くと


お腹に響いて

生命の原始的なエネルギーを

刺激される感じがしたり


優美なメロディーが胸を満たし

優しさや慈愛が溢れ出たり

逆に悲しい旋律に

胸が萎む感じがしたり


崇高な感じに

自分の頭より高いところ

高い次元に

上昇できるような感じがしたり


身体の各部分の感覚と

結びつきながら

想いや感情が

生まれたりしませんか?


陽気なメロディに心が躍ったり

叙情的な響きに指先まで繊細に感じたり…

曲調によって気分が変わりませんか?


一般的にレッスン音楽は

ニュートラルに身体を作るために

舞台のようなドラマティックさは

控えられ


むしろ身体をコントロールできるように

冷静に、計算されたものが

多いように思います。


でもプリエには伸びやかな

ジュッテにはシャープな

ロンデジャンブには滑らかな

フォンデュには柔らかな


といった

各動き特有の曲調

ありますね。


目だけではなく

耳も使って

動きを捉えることです。


よく聴くと

呼吸や視線の上げ下げの

タイミングまで

音楽に込められていることも多いです。


ニュートラルな

レッスン音楽で

これなのですから


舞台音楽はどんなに

ドラマティックな

ことでしょう??


白鳥の湖の振りについて

質問されたメンバー。


♢♢♢

曲調→物語の解釈ですか

なかなか深いですね…

音楽を踊りで表現=物語を表現

みたいな感じですかね

♢♢♢


ええ、ええ。

音楽もバレエの

大きな楽しみですからね。


レッスンでも

動きを目だけでなく

耳からも感じるようにしてみてください。


きっと

身体への響き方や

感情の流れ方に気づき


レッスンがもっと

豊かで楽しいものに

なりますよウインク


そんな細かなニュアンスまで

知りたい方のために

詳細はこちら⇩


今日という日を愉しんで爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ