● ジワジワ効果が出るんですよね
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
グラン・フェッテをクルクル回りたい
ピルエットをクルクル回りたい
やっぱりバレエをやっていると
コレ↑がしたいですよね〜
こればかりではないが
でもコレばかり練習しても
コツを教えてもらっても
すぐにできるようになるかと言うと…
4ヶ月半前、
♢♢♢
回転に対する苦手意識というか
焦りというか、
なんとかしたいものです…
♢♢♢
というメンバー。
この4ヶ月半で
♢♢♢
・ピルエット2回転できた!
めっちゃ嬉しい!
・ピルエット2回転の成功率が
上がってました!
・フェッテターンが数回回れました!
感動!
♢♢♢
という嬉しいお声を
いただいていましたが、
ついに
♢♢♢
フェッテターンですが、
前回は2〜3回で喜んでいましたが、
今回は曲止まるまで回れました!
♢♢♢
やった〜
段階を踏んで確実に上達していますね。
バレエ・ベーシックのレッスンで
ピルエットも数回
取り上げたことがありますが
基本的に
彼女が行なってきたのは
両手バーでの
・軸脚改善
・プリエ改善
・ルルヴェ改善
地味レッスン
地味ですけど
根本が変われば
確実に変わるんですよ。
実際1年もしないで曲中グランフェッテなんて
すごくない?
以前まで6回セットの
オーダーメイドレッスンを
おススメしていましたが
平均的に6回で
新しい感覚が定着するので
6回と設定していました。
でも
この6回でピルエットの練習をし
クルクル回れるようになる、
というものではありません。
立ち方やプリエという根本を
ひとつずつ改善して行くことにより
回転など分かりやすい形で
花開くのです。
6回、というと
6回でなんでもできちゃうと
思われるかな?と思い
改善を積み重ねやすいよう
オーダーメイドレッスンを
見直しました。
効果はジワジワと出ますからね、
焦らずに
今日も充実した1日を
**********
感染拡大対策として全ての参加者に
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。