●  つま先を磨く②


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


つま先が伸びないショボーン

つま先に意識が無い笑い泣き


昨日の記事では

つま先・足先の意識作りに

クドゥピエを紹介しました。


今日はもうひとつ

つま先に意識を入れるのに

大切なエクササイズを

紹介します。


それは

バットマン・ルティレ


ルティレという形は

割とおなじみですね。

パッセと呼ばれることも

多いです。


バーで片脚を上げて

バランスをしたり

ピルエットを回る時に

上げるあの脚の形です。


注目したいのは

つま先をひざに上げる以前の

5番からクドゥピエを作る

プロセス


足の指で床を

すくい上げるようにして

足裏に意識を入れ、

クドゥピエの位置に上げます。


後ろもしかり。


レッスンでは

もちろん形も大事なのですが


形を作る

過程に

筋肉の使い方を習得する

意味があります。


♢♢♢

土を掘るみたいですね。

♢♢♢


メンバーの感想です。

ブラボー!

足先・足指の力が

相当必要になりますよね!


この足先の力を持って

デヴェロッペも

アティテュードもします。


クドゥピエを作る過程で

つま先に意識が入るので


ルティレやパッセ、

アティテュードや

デヴェロッペに伸ばした

つま先に意識がない、


ということには

ならないわけです。


バレエのレッスンでは

動きを出す、形を作る

過程にこそ

身体作りの意味があります。


全ての瞬間を

味わいつくしたいですね。


レッスン後には

本当に頭と身体を

使い果たしたように

疲れますが…滝汗


今日も素晴らしい1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ