●  こんな効果も^^


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


いつかは一番前の列でレッスンしたい

クラスをリードする人になりたい…


バレエの世界はヒエラルキー。

クラスレッスンの中にも

それはありますね。


バーにつく場所にも

それがある教室もありますし、


センターでは上手な人達が

一番前に並びますね。


そう、上達って

自分で感じるものではありますが


クラスの中での

立ち位置にも

レベルがあらわれるんです…


クラスレッスンで

上手い人になりたい

という想いがあったメンバー。


バーレッスンで後ろに居た方が
私の真似しているなー
というときがあったり、

センターレッスンで
「同じグループで踊って」
と誘っていただいたり、

上達が感じられて嬉しいですね。


教室によっては

掛け持ちが禁止されていたり

生徒を囲い込もうとするところも

あるようですが


バレエ・ベーシックでは

外のスタジオで踊ることを

推奨しています。


うちでずーっと

マットに張り付いたり

両手でバーにしがみついていても

仕方がないですから(笑)


外の広い世界で

華麗に羽ばたいてほしいです。


もちろん

掛け持ち禁止の教室には


やり方やメソッドが違うと

混乱し、上達の妨げとなる

などの理由があります。


私もロシア系のメソッドで

習ってこられた方が来られると

話が通じるのが早いな〜

と感じることがあります。


しかし恩師の名言が胸にあります。


ワガノワ、RAD、チェケッティ

色々あるが、結局のところ

バレエのメソッドは2つしかない。


「正しいバレエ」か

「正しくないバレエ」かである。


人間の身体の造りは皆同じなのだから。


身体の仕組みに基づいているか

理にかなっているか

どうかということですね。


バレエ・ベーシックでは

「正しいバレエ」で

どこでも通用する上達を

目指しています。


地味なレッスンで(笑)

自由に身体を操れる術を身につけ

自由に翼を広げ飛び立とうとする

姿を見守っています。


他にも裏方でいる理由は

あるのですが、

それはまた別の機会にウインク


今日も最高の1日を爆笑

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ