●  大人バレエって、お習字で言うと…


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


グラン・フェッテをクルクル回りたい爆笑


早くポアントでバリエーションを

踊れるようになりたい口笛


夢は大きく!

で、今レッスンでどんな感じですか?


軸が分からないんですえーん

ポアントでなかなか立てない…


…本当に難しい問題では

あるのですが、


やはり基礎がないと

なかなか発展はないものです。


本当に基礎を身につけることが

できるクラスって

本当に少ないんですよね。


第一、基礎って

面白くない

私にはメチャメチャ面白いですよ


ず〜っと両手バーで

ゆっくりなテンポで

シンプルな動き


何回も反復練習。


やはり踊りたくて

バレエを始める人が多い

大人のクラスでは


なかなか耐え難いものと

なってしまいます。


そして入会時もバラバラなので

段階を追ってレベルアップ

することが難しい。


すると

プロのクラスの一連の流れを

簡単にしたバージョン

なってしまうのです。


一連の流れの中でも

色々受けた注意を守って

実行すれば

ある程度は良くなると思います。


でも

これは書道に例えると

楷書を習わずに

草書で書いている状態


楷書を習わずにして

もはや難しい字を草書では

書けないと思います。


バレエで言えば

高度なテクニックはできない。


今はネット上で

テクニックのコツって

いっぱい検索できます。


でも

そのコツと言われるものは


ほとんどの場合

基礎が身についている前提なら

効果のあるものです。


アンディオールできている

とか

正しくルルヴェできている

とかそういうことですね。


もし

上達しないお悩みがあるなら

ぜひ基礎を見直してみてください


プリエはできているのか

タンデュはできているのか

そもそも正しくポジションに

立っているのか…


そんな地味なことから

基礎の見直しは始まるのですが

確実に身を結びます


小手先のテクニックで

何とかしようとするより

結果的に近道となります。


まぁ私はお習字をすれば

手が墨で真っ黒になってしまう

タイプなんですが…笑い泣き

正しいプリエならできます(笑)


今日も素晴らしい1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ