●  味わうから…


心と身体で踊る喜びを。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


バリエーション・クラスに参加しづらい

バリエーションは上手な人が踊るもの…


やはりバレエの最終目標は

バリエーションを踊ること

なのではないでしょうか?

いえ、実際はわかりません、

登りつめると主役、主役の踊りということで…


地味なレッスンが売りの(?)

バレエ・ベーシックの

レッスンですが、


以前はポアントクラスで

バリエーションを部分ごとに分けて

練習していましたし、


現在でも

ご希望の方には

バリエーションレッスンも

しています。


バレエ・ベーシックの

クラスで行う

バリエーションレッスンは

私が恩師から受け継いだスタイル。


バリエーションを部分ごとに分け

その部分の紐を解いていきます。


流れて見えるような一連の動きも

実際に何をしているのか

手も足も方向も分解し、

クリアにします。


わかった上で

ひとつずつ出来るようにしていき

踊りの要素も加え

磨いていきます。


ひとつずつこれをしていくと

1曲のバリエーションにつき

大体3〜4ヶ月かかります。

(週1〜2回練習した場合)


長いようですが

これをすると

踊れるようになります。


オーダーメイドレッスンで

ご希望によりバリエーションを

レッスンしているメンバー。


始めは

上記のスタイルで

レッスンしていたのですが

ご本人にそのうち飽きが…


聞けば

色々なバリエーションを

踊られたいそう。


振付はご本人が

覚えてきてくれます。

ありがたい!


振付の意味や

役の解釈をしながら

振りを入れるプロセスが

楽しいそう。


なるほど、確かに

色々なアプローチがありますね!


実は始めは

色々なバリエーションを

たくさん踊る、ということが

私には良く分からなかったのです。


できるようになる

が信条でしたので

ひとつひとつモノにして

踊りを洗練させていかないと…と。


でも

振りに込められた意味を

咀嚼し

役の心情に思いを馳せ


踊りから、

踊ることから生まれる

様々な感情を体験し味わう

という楽しみ方もありますよね。


感情を体験し味わう

感動する


行う方も、鑑賞する方も

芸術の醍醐味ですよね。


彼女とのバリエーションレッスンは


彼女に踊ってもらい

役立ちそうなことは

私がアドバイスする、

というスタイルに変わりましたが


感情が、感動が

胸から溢れ出るような踊りになり

より有意義なものになったように思います。


仕事としてレッスンをしているので

つい「できるようにしてあげないと」

と思ってしまうのですが滝汗


彼女のご希望により

心が踊るという

踊りの原点

を思い出させてもらいました。


バレエを離れても

人生は全て

味わってこそ

豊かになるんですよね〜


できるようにするもよし、

心が踊る喜びを味わうのもよし!

色々な楽しみ方があるのが

大人のバレエウインク


せっかくバレエに出会ったのだから

楽しみ尽くしたいですね爆笑


今日も味わい深い1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪
【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ