なんちゃってバレエを脱却!本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
脚が上がらない
軸がない
…そのバレエ、
バーレッスンが
体幹トレーニング
になっていますか?
え?バーって
脚を練習しているんじゃないの?
いえいえ、
脚のみならず
お腹、背中、頭
身体の全てを使い
体幹や軸を作るのが
バーレッスンなんですよ〜
足の置き方から始まり
脚の立て方
股関節と改善し、
ようやく上体・体幹の
改善まで来たメンバー。
↑「普通の人」モード ↑バレエの人モード
背中・お腹が落ちている 「引き上がった」状態
足裏が床を押し
コシボネを立て骨盤を起こしたら
みぞおちを背骨の方に引き
みぞおちは背中側からもツン。
下腹もえぐるように。
肩甲骨の間もツンとし
背筋を伸ばします。
この体幹があるから
肩と肩甲骨はゆったりと
下ろすことができます。
まだ両手バーですが
この姿勢を片手バー、
センターでも行うのです!
翌日…
仕事中に姿勢意識して過ごしていたら、
立ってるだけで筋トレ状態でした
( ̄▽ ̄;)
バレエの姿勢は
立っているだけでも
身体中の筋肉を総動員します。
それであの彫刻のような
研ぎ澄まされた
姿になっていくのですね。
隅々まで意識の行きわたった
所作は美しい。
隅々までの意識の鍛錬、
それがバレエのレッスン
なのです。
今日も美しい在り方を目指して!
**********