●  なんちゃってバレエはコレのせい…?


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


私のバレエ、何かヘン…


頑張って練習してるのに

上手くならない〜えーん


いつの頃からか

なんちゃってバレエ

という言葉ができましたが


何でなんちゃってに

なるのでしょう?


正しい基礎の上に

順を追って積み上げるような

レッスンができないので


バレエの動きの

本質を欠いてしまっている

ということだと思います。


そしてさらに

なんちゃってに見えてしまうのが

余計な装飾


バレエに憧れて

レッスンを始められた方の

頭の中には


“ バレエのイメージ ”

があると思うんです。


アロンジェで白鳥のように

腕を羽ばたかせたり


プリエのときに

頭をかしげたり…


しなやかで表現豊かなイメージかな?


確かにプロのレッスンは

バーレッスンから

すでに踊りのようですよね!


しかし

この情緒豊かな動きは

正確な基礎ありき

なのです。


正確な腕や上半身の形が

身体に入っている上で

アロンジェをすると

伸びやかに見える。


正確な基礎なしで

これをすると

表現オーバー

になる。


清潔感のある踊り

という言葉がありますね。


ロシアでも

清潔な、純粋な動き

バリエーションをクリーニングする⁈

などの言い回しがあります。


余計なものをそぎ落とし

正確な基礎にもとづく動き

ということですね。


“なんちゃって” にお悩みの場合

まずは余計な動きを

削ぎ落とすことから始めましょう。


正しい姿勢

正しいポジションを

身体に入れ込みます。


動きが綺麗にサッパリと

見えるだけでなく

昨日の記事 にも書いたように

テクニックの向上もあるはずです。


踊りたい気持ちがはやるのは

分かりますが

やはり基礎なのです。


今日も気持ちの良い1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪

【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ