●  きれいな1番はこう作る


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


1番がもっと開いたらな〜

O脚だから1番がつかないえーん


レッスンでまず最初にすること

1番に立つ 


基本中の基本だけど

1番でもっときれいに立てたら、

と思ったり


アンディオールの大切さが分かると

キチンと1番に立つ必要性を

感じたりするんじゃないかな


バレエは全く初めて、

というメンバーの

レッスン3回目と4回目の

ビフォーアフター。


※緊急事態宣言を受けスタジオがクローズしてしまい、

色々な所でレッスンしました笑い泣き

来週からいつものスタジオ再オープン、嬉しいな照れ


着実にフクラハギが前に回り

ついていますね。


まだレッスンを始めて日が浅いので

ストレッチや立ち方、タンデュを

中心にレッスンをしています。


でも、シンプルなタンデュでも

キチンとやっているのです。


タンデュはドゥミポイントを通る。

この瞬間がメチャメチャ大事!!


こうした小さなことの積み重ねが

着実な変化を生むのです。


1番の変化に

スゴイスゴイとはしゃぐ私爆笑


バレエを始めたばかりのご本人は

そうなんですか〜

と少し不思議そう 笑


でもバレエ経験者が見たら

彼女の足裏をしっとりと使った

タンデュの過程は驚きびっくり

うっとりするものだと思います照れ

マニアの私だけか


まだバレエを始めて4回目の彼女。

今後はどんな風に変わっていくのだろう?


彼女のように先入観なしに

まっさらな状態で

やるべきことをひたむきにやる。


そんな彼女のレッスンの仕方を

私も見習いたいと思うのです。

欲を捨てて、でも意欲は大事、はぁ〜雑念が


今日も真っ白な新しい1日をウインク

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪

【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ