正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
ストレッチは苦手で…
疲れが溜まって身体がガチガチ…
バレエをするなら
バレエをしやすくする為に
やはりストレッチはしたいです。
多忙で最近ストレッチが
できなかったというメンバー。
硬くなっていると思います〜
と言いつつ
レッスンをスタート。
肩の力を抜いて…
楽な呼吸を続けて…
などお声がけしながら
ストレッチを進めていくと
はぁ〜気持ちいい
柔らかくなりましたね!と驚いた
3週間前とのビフォーアフター。
更に柔らかくなり着陸している!
こちらのメンバー、
力を抜くのが上手なんです。
更に
上のストレッチは
股関節やももなど下半身だけでなく
腰や背中の筋肉の柔らかさも
大事なのですが
下に倒そうとするのではなく
背中を前に伸ばしていって
など声をかけると
その通りに身体の部分を動かせる。
自分の身体を俯瞰すること
ができるんですね。
これは身体の余分な力が
抜けているから出来ること。
頑張ろうとすると
身体は力み
呼吸も浅くなり
俯瞰する冷静さも
なくなってしまいます。
硬くても柔らかくても
今日の自分を認めることで
自分を冷静に観察することができます。
ありのままの自分を受け入れたら
ゆったりとした呼吸をしながら
重力に身を委ねます。
自分を委ねることができるから
音楽や周りと調和して
動くことができるんです。
あ〜スッキリした〜
柔軟性も上がり
マスクをしていても
全身が爽やかな印象のメンバー。
温度も湿度も高い今は
ストレッチの大チャンスですからね
苦手な箇所のある方は
呼吸を深く保ち
自分を観察しながら
ストレッチしてみてください。
柔軟性が上がるだけでなく
気分もスッキリするオマケ付き
今日も心は爽やかに
**********