●  バレエは健康体操??


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


腰痛、肩こり、外反母趾…


日常生活で慢性的な痛みを

抱えられている方は

多いかと思います。


加えて

間違ったアンデオール による反り腰

トゥシューズによる足の変形…


悲しいことに

バレエによる身体への悪影響が

あることも…


幸い

正しいバレエがモットーの

バレエ・ベーシックでは


健康改善の報告を

多くいただきます爆笑


♢♢♢

先生に習ってからO脚、

外反母指どころではなく、

内股による膝痛、捻挫グセ、

反り腰による腰痛、

いかり肩による肩こり、

姿勢の悪さからくるストレートネック、

足の裏のウオノメなどなど

良くなったところだらけです。

膝が痛くて入ったのに

今ではジャンプまで出来るのですから

奇跡ですね。

♢♢♢


奇跡だわ〜びっくり


…いえ、バレエに奇跡はありません。

恩師の言葉。全て正しい努力の結果、ということ。


最近では50歳代で
舞台にカムバックする
ダンサー達もいますよね!

そして映画
『バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び』
に見られるように
バレエ界には元気なご長寿が多いですね!

身体の仕組みに基づいて
正しくバレエを行えば
骨格のアライメントを整え
筋肉を強くし
長く健康的にバレエができる
ということです。

…別に無理に
180°脚を開かなくても大丈夫。
昔はそんなスーパーテクニックを
見せるものではありませんでした。
ただ、出来ることが増えると便利なので
ストレッチなどの身体作りをしています。


健康維持できるだけでなく

バレエには音楽があり

呼吸があり、美があり

様々な感情を味わうことができます。


身体の健康維持だけでなく

感性もみずみずしく

人生を色彩豊かにしてくれる


こんなに素敵な健康法に

出会えた私達はラッキーですね!


今日も彩り豊かな1日をおねがい

**********

90日で新感覚が得られる☆
オーダーメイドレッスン♪

【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ