正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
基礎が大事…
とはいえ、
やっぱり踊りたいから
バレエを習っているんですよね⁇
オーダーメイドレッスンは
主に基礎の見直しを
しているのですが
ご希望があり
バリエーションの練習も
しています。
手も足も身体の向きも…
と全て一気にでは
ゴチャマゼになってしまうので、
脚、身体の向き、
と作ってきて
いよいよ手と顔もつける段階に。
ストレッチの後に
バーとセンターで
手の基本を確認…
とここで大仕事になりました。
♢♢♢
ここ最近(数年?)は手、腕は
ほとんど意識してなかったので、
まずは意識を向けてみようと思います。
♢♢♢
手・腕は「すくい上げ」を始め
テクニックを支える
重要なパーツであり
同時に、繊細に様々な表情を
見せることができる
とても雄弁な部分です。
たくさんのことを
語ることができます。
繊細なだけに
実はとても学ぶことが難しい。
と同時に
とても奥の深い
面白い分野です。
肩や手首だけでなく
肘や、手の甲の中の骨、
5本の指の関節
手・腕の中の全ての骨・関節を
全て意のままに動かせなくては
なりません。
股関節や脚回りの
ストレッチをする人は
多いと思います。
手指腕の全ての関節を動かす
「白鳥の手」の
エクササイズがあります。
昔、恩師のストレッチ・クラスで
このエクササイズを見た時は
ただの白鳥の手の練習かと思いきや
全ての骨を使うのか
と、その手指腕の奥深い動きに
驚いたものです。
脚だけでなく
手の指先まで
繊細に向き合っていきたいと思います。
**********