● 出来ない→出来るに変える方法
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
先生が言っていることができない
先生の言っていることが分からない
分かるけど出来ない…
大人のバレエの
強みに、
アタマで分かると出来る
というのがあります。
バレエ経験有り、
バレエ・ベーシックにて
進化を続けているメンバー。
ストレッチで
開脚で前屈し、
いわゆる〝脚抜き〟をする際、
すぐに腰を持ち上げそうになったのですが、
まだ上半身に余裕が
もったいないなぁ〜、と思い
「みぞおちをヨガマットに
下ろしてください」
とお伝えすると、
一瞬考えられ、
「みぞおちを下ろす、って
どういうことでしょう?」
と質問されました。
「背骨を〝しならせる〟でも良いですよ」
と言葉を変えると
ああ、こうですね。
と、滑らかに脚抜きをされました。
開脚前屈は下半身だけでなく上半身も使う
アタマで分かる、
時に大切なのは、
理屈でなく、
腑に落ちる
感覚
分からない、出来ない時も、
自分の言葉で納得すると
身体は動いてくれます。
分からない、出来ない、
と思った時は
レッスンの後からでも良いので
先生に質問できると良いですね。
分からなかったら
他の言葉に置き換えると
案外出来ることって
多いんです
**********
90日で新感覚を得られる☆
オーダーメイドレッスン♪