● 大人バレエ 【腕のお悩み】 脚を意識すると腕を忘れる…
「正しいバレエ」で上達する喜びを。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
センターでジュッテ、フラッペなど
シンプルな動きをするだけの方が難しい…
と感じることはありませんか?
ただ一つジュッテを出すだけなのに
足元グラグラ…
ごまかしがきかず、隠れる場所がないような、
う〜ん、鏡を直視しづらいですね

もちろん、土台となる脚に意識を集中する
のですが、
脚に意識を集中すると、肘が落ち、
背中がグラグラ…
「脚を意識すると、腕を忘れる〜
」

腕は表現だけでなく、
背中を支える重要な役割をしているので、
(腕は背中から使う、と言われますよね。)
脚同様、きちんとした形を身体に
覚えさせたいものですよね。
即効性があるのは、
自分が分かりやすい言葉を選び
イメージを使うことです。
・肘の下が杖で支えられている
・肘から小指までが棚の上に置かれている
・肘に糸の輪がついていて、
天井から糸で吊られている
これらを背中=みぞおちの後ろとセットで
意識すると肘の位置が正され、
腕と背中を支えやすいです。
ワガノワメソッドでは
バレエを始めた頃は全て両手バーなので、
両手バーから片手バーに移行する時に
腕だけのエクササイズを行います。
また、センターでも
シンプルなポールドブラを
身体に正しい形が染み込むように
繰り返し行います。
…ただ、これを大人クラスや
オープンクラスで繰り返し行うのは
状況的に難しいかもしれませんね…
でも正しい形を知りたい、身体に入れたい!
というような場合に
オーダーメイドの個人レッスンが
役に立つのではないでしょうか?
腕と身体を繋げるのに特化した
コンビネーションの組み方というのが
ありますから

クラスレッスンでも、同じことを指しても
「自分が分かりやすい言葉」というのは
個人個人ことなるので、
先生と一緒に探してみてくださいね

******************
密かに上達するオーダーメイドレッスン
【個人レッスン】 詳細はこちら
【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店
毎週水曜日 11:10-12:40(バレエ初級)
12:40-13:10(ポアント)
第1・3火曜 11:10-12:10(ヨガ)
@岡崎市南部地域交流センター・よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
お問い合わせ⇩