● アラベスクを綺麗にするには、まずは膝を下に向けて⁈

「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

バレエのシンボル的ポーズ、アラベスク。

このポーズを綺麗に決めることに憧れる…
そんな方も多いのでは?

アラベスクを綺麗にするためにも、
前後開脚(スプリッツ)のストレッチ
に励まれていることと思います。

その後ろの脚はどうなっていますか?
もちろんターンアウトしている⁇

まずは膝は床に向けてつけるようにしますびっくり
(インinの脚)

コシボネ(骨盤)を真横に揃えて、
かつ骨盤を垂直に起こしたまま
スプリッツできるようにしたいからです。

後ろ脚をターンアウトすると
後ろ脚のコシボネも後ろにとられ、
骨盤は斜めを向きますね。

そして骨盤を垂直に起こしたまま
スプリッツする、というのは
インinの脚でもなかなか大変だと思います。

この、コシボネまっすぐ、骨盤垂直が可能な
前モモ・大腰筋の柔軟性が欲しいのです。

アラベスクでは、骨盤は前に向けたまま、
後ろ脚の、この柔軟性があった上で、
かかとやふくらはぎの外側を回して
ラインを作ってみてください。

きっと腰が短くならず、
長い後ろ脚のラインができて、
かつ脚が上がりやすくなっているはずですおねがい

********************
密かにレベルアップしませんか⁇
【個人レッスン】 詳細はこちら

【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

@岡崎市南部地域交流センター・よりなん

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ
10:00-11:00(大人のバレエ

お問い合わせ⇩