「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

ピアニストの演奏によるクラスを
受けたことがありますか?

私はピアニストの演奏によるクラスで育ち、
留学中はもちろん全クラス、ピアニスト、
東京でもたくさんのピアニストの演奏
によるクラスを受けてきました。

しかし、生演奏であることだけが
重要なのではありません。

日本では「レッスンピアニスト」
と呼ばれていますが、
ロシアでは「コンサート・マスター」
と呼ばれ、高度な専門職です。

バレエの先生がいなくても、
コンサート・マスターがいれば
レッスンが成り立つびっくりと言われるほどです。

それほどの高いバレエの専門知識が
必要とされます。

実際、音楽にはとても助けられます。

音楽に支えられバランスをキープできたり、
音と一緒に弾むようにアレグロができたり。

しかし、逆に動きの意図と合わない音楽だと
実に動きづらい。

実際に、先生がわざわざ
「ジュッテではなくデガジェ」
と説明したのに
ジュッテのハッキリした音楽だったり、

プレパラション、ピルエットなのに
バランスキープのビブラートが続き、
「いつプリエしたらいいんだ〜えーん

なんてことも。

残念ながら、逆効果になる音楽だったら
録音した良い音楽の方がいいのです。

ロシアで仕事をしていた先生方には、
コンサート・マスターに頼んで
録音した音楽を日本に持ち帰って
レッスンされているケースが多いです。

私は市販のCDを使用していますが、
やはり厳選するようにしています。
CD選びは実に難しい。

最近では教授法を学ぶ先生も多いですが、
本来、先生とコンサート・マスターで
レッスンが成立します。

先生同様、高い専門性を備えた
コンサート・マスターの育成も
盛んになったらな〜、と願うのですおねがい

********************
密かにレベルアップしませんか⁇
【個人レッスン】 詳細はこちら

【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店

毎週水曜日  11:00-12:30(バレエ初級
                    12:30-13:00(ポアント
第1・3火曜  11:00-12:00(ヨガ

@岡崎市南部地域交流センター・よりなん

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ
10:00-11:00(大人のバレエ

体験のお申込・お問い合わせ: