す「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
昨日の記事
の続きです。
振りが覚えられない、
身体に入らない
という時、
2つ目に大切なことは
「落ち着くこと」です。
振りを覚えていない時
いざ音楽がスタートすると
焦りますよね。
すると、
音楽内に間に合わせようと
慌ただしく、忙しく動くことになります。
恩師エマ先生はよく仰っていました。
「忙しいと、間に合わなくなります。
忙しくないと、間に合います。」
エマ先生仰るに、
「音より早いのはよくない、
遅れる方がマシ」
確かに、遅れてもいい、と思うと
不思議と間に合うものです。
落ち着いて考えることもできます。
すると落ち着いて振りを考え、
冷静に動けるようになります。
明日からすぐに
振りを覚えられるように
なるわけではありませんが、
「落ち着いて振りを考えること」
ができるようになるので、
だんだん振りを覚え、動けるようになります。
そして、落ち着くためにも
昨日の音をカウントすることが
役立ちます。
数を数えることは
頭を落ち着かせますよね。
ヨガで呼吸を数えたり、
「羊が1匹、羊が2匹…」で眠れる、
というのもそうです。
ただ焦らない、落ち着くようにする、
というのは
難しいかもしれませんが、
①音をカウントする
②遅れても良いと考える
でやってみてくださいね

********************
個々の身体に合わせた上達への近道
【個人レッスン】 詳細はこちら
【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店
毎週水曜日 11:00-12:30(バレエ初級)
12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜 11:00-12:00(ヨガ)
@岡崎市南部地域交流センター・よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
体験のお申込・お問い合わせ: