人を信頼する人が成功するのは、なぜか? | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

 

 

 

昨日の記事「バカは正直に生きる、人を裏切るな、それが成功への道。余計なことを考えるな」

 

にノブスケさんからコメントをいただいた。


===== いただいたコメント =====

 

(前略)

 

信じれば当然、裏切られる、騙されることもある。

 

そうすれば、取り返しのつかないどん底に落とされることもある。

 

だから、信頼するタイプが成功するなんてことはない。

 


でも、信頼する人の方が成功するって成功者達は言う。

 

結局、「信頼する」という言葉の意味が全然違うのだ。

 

成功者の言う信頼は、字面の通りの意味ではない。

 


成功者が信頼しているのは、自分だ。

 

自分を信じているのだ。

 

自分を信じているから、自分が相手を信用できる相手と見なせば、

 

躊躇いなく信用して動ける。

 

自分が相手の能力や言動を合理的だと認識すれば、その点を信頼する。

 

当然、信頼できない奴と見なせば、その相手を信用しない。

 

言葉の意味は、「信頼すべきを信頼する」だ。


(後略)

 

=====================


ノブスケさん、相変わらずだな。笑

 

分析が鋭い。

 

 

僕は、彼ほど頭がよくないから難しいことは分からない。

 

人を信用したほうが成功する、なんてことも考えたことはない。

 

ただ、言われてみたら「そうかもな」と思う。

 

「人を信用したほうが成功する」について考えてみよう。

 


僕は、ひとに騙されることが多い。

 

うちのスタッフの言葉を借りると、僕は「利用されている」とか。

 

「確かに、、」と思う。

 

実際、アソコとアソコと、、、で下手打ちしてなければ、

 

あと〇億はあったはずだ。

 

でも、騙されることが多くても、利用されることが多くても

 

どうにかやれている。

 

 

なぜだろう。。

 

致命的な失敗は2回あった。

 

すべてを失ってフリーターになったこと。

 

数億円の借金を負い、オモテに出られない立場になったこと。

 

でも、復活している。

 

 

ノブスケさんの言う「取り返しのつかないどん底に落とされる」

 

ってなんだろう。

 

それは、死ぬこと。

 

殺されるか、自殺するか、さえしなければ、どうにかなる。

 

死ななければ、取り返しはつくのだ。

 

 

死ぬことを除くと、「騙される」や「どん底」というのは、

 

お金がなくなるか、人がいなくなるか、という状態だ。

 

人がいなくなるというのは、様々な要因があるから簡単ではないが、

 

お金のことならある程度は説明できる。

 

 

金銭面で成功するには、人を信用するほうが近道だ。

 

 

例えば、あるゲームがあったとしよう。

 

1、毎月、誰か新しい1人と組んでビジネスとする

 

2、世の中に、騙す人が8、騙さない人が2の確率でいる

 

3、持ち金は1000万円。1回の投資は100万円とする

 

4、お互いに信用すれば、同じ人との継続を可能とする

 

5、騙されたら100万円を失い、上手くいけば月5万円を得る

 

 

賢い人なら、もうお分かりだろう。

 

タネ銭を1000万円として、4人連続で騙されると400万円失う。

 

しかし、6人目で上手くいったとする。

 

お互いに相手を信用していれば、この人とのビジネスでは毎月5万円が入る。

 

 

1000-400=600

 

になるが、5人目の5万円が入り続け

 

また4人から騙され、5人目のビジネスで上手くいく。

 

そうやって繰り返していくと、上手くいくのが積み上がる。

 

 

80人に騙され、20人とのビジネスが上手くいけば、

 

毎月100万円が入り続ける。

 

そうなると、騙されても元金は減らなくなる。

 

 

「元金がなくなってしまうのでは?」と思う人もいるだろう。

 

でも、そこで死ななければ、毎月の5万円が積みあがるのを待ち

 

また勝負できる。

 

自分が信用すれば、相手も信用してくれるもの。

 

それを積み上げていく。

 

死ななければ、やり続ければ最後には勝てるのだ。

 

 

実際には、騙される回数が増えてくると、騙されにくくなるから

 

上手くいく確率が上がる。

 

それは、運、カン、頭の良さ、経験かな。

 

 

ビジネスで、人を信用するメリットは2つある。

 

1、長く利益が入り続ける

 

2、大きな利益が入る

 

 

「1」は、上記で説明した通り。

 

「2」を考えてみよう。

 

 

こんな経験はないだろうか。

 

「ここまで僕を信用してくれたんだから、ヘタは打てないな」

 

「この人の信用には、応えないと」

 

人間だから、やはり感情がある。

 

相手が自分を信用してくれたなら、応えないと思うもの。

 

 

僕だってそう。

 

あまりにも慎重で、疑い深い人だと案件を提案して

 

「あとは、ご自分で十分にご検討してください」

 

と相手に判断を任せてしまう。

 

他人を疑う人とやり取りするのは疲れるからね。

 

 

しかし、自分を信用してくれると

 

「まずい。ここまで信用して任されると失敗できないな」

 

という気持ちになる。

 

そうなると、こちらもトコトンいい提案をしようと思うし

 

成功するために継続して努力を惜しまない。

 

そこまでの気持ちで、プロが考え抜いてやるのだから、

 

大きな利益が出ることが多くなる。

 

 

お金を稼ぐゲームというのは、上記のようなもの。

 

上記では分かりやすく、毎月5万円としたが、実際のビジネスでは

 

5万円がだんだん増えていく。

 

そうやって信用の貯金を重ねてお金は増えるものなのだ。

 

 

騙すつもりはなくても、結果的に騙す結果になることはある。

 

ビジネスも投資も、想定通りの結果にならないこともある。

 

最初から騙すつもりのゼロになる話は別だが、悪意がなければ

 

そこから努力して目標に近づけることになる。

 

その時は、信用してくれる相手とやりたいし、その方が上手くいく。

 

 

ノブスケさんの話からズレてしまったかもしれないが、

 

「なぜ、人を信用したほうが成功する」のかを考えたら、

 

そんなことを思った。

 

 

 

===== 今後のセミナー予定 =====

 

9月27日(金)第6回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、9月のおススメ銘柄と購入のタイミング~

 

10月25日(金)第7回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、10月のおススメ銘柄と購入のタイミング~


11月29日(金)第6回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、11月のおススメ銘柄と購入のタイミング~

 

===== 現在、紹介している案件 =====

 

練馬区大泉町の格安売地:約27坪1400万円 52万円/坪

 

売り家?隠れ家?売り別荘? 東京唯一の村「檜原村」1180万円!!

 

新しい節税対策!?500万円一発償却!?高級腕時計へ投資

 

売ラブホテル3連発!!その③群馬県 価格1億7000万円(?)利回り17.6%

 

 

メルマガ

メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。

ご登録はこちらから

 

    応援クリックいただけると嬉しいです。

      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ