せっかくの3連休ですが、我が家は特別出かけることもなく家でダラダラと過ごしております。


ちょっと用事があって一昨日近くのショッピングモールに出かけたけど、ガッラガラでした…


みんな新型コロナの影響で外出を控えてるんだなぁ…と思いきや


近くのスーパーは激混み!


おこもりに備えて買い出しされてたのかな?


家の中ではどこにも行けず、子供たちが暇だ暇だと喚いております…


トランプとかカードゲームして過ごすのがいいんでしょうが、下の子がまだルールを理解して遊ぶのはちょっと難しくて、でもやりたがったりして結局ゲームにならなかったりするので、それもなかなかできず…


おうちで遊ぶのってむずかしいー。


下の子でも遊べるようなswitchのゲームでも買おうかしら?


と思いながら結局シルバニア使ってお人形遊びで過ごしました笑い泣き




さて本題です。


先日のアメ限記事での件でイライラしているところに、追い討ちをかける出来事がありまして…



というのもわたくし…
 



階段から落ちました…
(この時期には嫌な言葉ですね)




5段くらい



踏み外したとかそういう感じじゃなくて、踏み板に足を置いたらスーッと足が前に滑ったって感じ。


そのまま腰を打ちながらズザザザーと落ちて止まりました。


多分上から2.3段目からすべってカーブのところの少し下で止まったと思います。


周り階段じゃなかったら下までコロコロコロリンだったかもおにぎおにぎおにぎ


実はしばらく前に上の子が1.2段すべって落ちてて、その時にほかのブロガーさんも階段の滑り止めを設置されてて我が家も設置しなきゃなーと思ってたんです。


なのになんで今までつけなかったかというと、夫に滑り止めをつけようと思ってることを話したところ、

『気をつけて階段を上り下りしない限りそんなのつけたって変わらないと思うよ?』

と否定的な意見で…

でも子どももいるし結構バタバタ上り下りしてるから念のためといって食い下がったけどなんかブツブツいってたから折を見てまた説得しようと思ってた矢先でした。


で、落ちた時たまたま近くにいた夫が様子を来たんですよ。


『なーにやってんのー?落ちたのー?(軽)』

『…くぅぅ…い、いだい…

だから滑り止めつけよっていったじゃん…』

と腕と腰の強打で悶絶しながら訴えると


『いやいや!ちゃんと手すり持ってたの??手摺り使わないのにそんなのやっても変わらないって』

『まだこの状況でもよく言えるね?!ムキー

しかも大丈夫とか心配する一言もないわけ??

もう勝手に買って勝手につけるからムカムカ


痛いし、夫の無神経な一言にも頭にくるしでイライラ爆発!

『ま、まぁ…好きなようにすれば…意味無いと思うけど…えー


とまだブツブツいってたけどとにかく購入するということに決定しました!


こんな感じの白っぽい階段なので滑り止めはクリアがいいかなーということでこちらが候補はコレ↓

たしかに危ないと思ってるなら手すりつかえよってことなんだと思うけど…


手摺り使うとかいっても、主婦ならお分かりだと思いますが、掃除機もったり洗濯物持ったりしてたら手摺り使えないことだってありますよね?


子どもも結構勢いよく降りてくることもあるし…


危ないには違いないのに自分が痛い目に合ってないからそんなこと言えるんだわ…えー


あと今回なんでこんなにスルッとすべったのかというとスリッパのせいもあるかも。


私は床暖と床暖が入ってないところとの床の冷たさの差が嫌で新居ではスリッパを使うようになったのですが、それが余計に滑りやすくなったと思われ…


靴下でも同じように滑りそう…(上の子もそうでした)


今、私は腰と脇腹、腕の打身が痛くてお年寄りになったかのように


『…っー…あいたたた』笑い泣き


と漏らしながら椅子に座ったり起き上がったりしてます。


滑り止めが届いたらまた使用感など何かのついでにお伝えしたいと思います!



我が家のインテリアまとめました!


現在の進捗


引き渡し・引越し完了しました!!



☆自己紹介&これまでの経緯☆

こちらにまとめました→


 

***アメンバー限定記事について***

・コメント等で交流させて頂いてる方

・同ジャンルでブログを書かれてる方

その他の方はブログやプロフィールを

拝見して判断させて頂ければと思います

 

ご了承のほどよろしくお願いします