6月25日 いんくる堂×ラトルサロン 後記 | 東松山市・ベビーマッサージサロン*ラトル

東松山市・ベビーマッサージサロン*ラトル

現在、火曜日と金曜日の午前中にベビーマッサージをお伝えしています。


赤ちゃんの脳は肌にある、とも言われるほど、人が産まれて第1に発達するのは皮膚感覚です。
赤ちゃんとお母さんの肌のふれあいを通して、絆作り(bonding)を深めてみませんか?!

東松山市 高坂、比企郡 嵐山町、坂戸市を拠点としたベビーマッサージサロン*ラトルです。
 
梅雨の合間の晴れの日ですね。
いんくる堂は駐車場から少し歩いて頂くので、サロンの日はお天気が良いことを祈るばかりなのですが、6月25日は前日までのお天気とは打って変わって心地よく晴れ渡りました。
 
嵐山町、東松山市 幸町、市ノ川より生後4ヶ月の赤ちゃんと2歳7か月のお子さんとママさん3組様がご参加下さいましたよ。
早くも夏風邪が流行っているようで残念ながらこの日は2組の親子様がキャンセルとなりました。
どうぞお大事にされてくださいね。
 
初参加の男の子二人と大ベテランのYちゃんのトリオ。
ベビマビギナーさんがご参加の時、由緒正しい(?(笑))ベビマっ子のYちゃんが居てくれるとベビマを介しての我が子との触れ合いの素晴らしさを手に取るように伝えられるのでとても嬉しいのです。
 
その由緒正しい爆  笑Yちゃん(2歳7ヶ月)
この日も自分でオイルを暖めてお膝のマッサージもセルフで上手にしてくれていましたよ。
ヌリヌリは自分でやっても、ママのお膝に座って体を支えてもらって、それだけでオキシトシン効果大ですよね。
そんなお姉さんのYちゃんも小さい赤ちゃんがママに甘える姿を前にしてちょっと羨ましそうに赤ちゃんの真似っこをする姿も見られました。
母子手帳のベビマハンコ押印欄が「もう足りなくなっちゃいそうです!」と仰っていたママさん。
そんなに沢山通ってきたのですねと驚かれる他のママさんに「それでも一時期は逃走しちゃったり、泣いていたりで全然できなかった頃もありましたよ。」と優しく振り返ってお話してくださいました。
そうね、、確かにそんな時期もありました。過ぎればみんな良い思い出ですね。
 
 
Eくん(4ヶ月)
初めての場所や体験にやや気後れ気味だったのか、時々涙のEくんでした。
「えーーん」と声が出るまでに、キョロキョロ周りを見渡してから口をへの字にして顔をクシャクシャにして泣く準備のお顔がなんともキュートで思わずジッと見入ってしまいました。チュー
来た時から眠そうだったのに結局なんだかんだで最後まで頑張っていたEくん。
途中、こんな風にお座りにして周りが見えるとキョトンとしながらもマッサージをするママの手の行方をじっと見つめている姿がとても可愛かったですね。
 
 
Hくん(4ヶ月)
仰向けになると手足をバタバタと動かしてとても元気なHくん。
手遊び歌もベビマも「これ、なに?何やってるの?!」って表情を浮かべながら、それでもママさんがお顔を覗きこんでくれると嬉しそうに見つめあう姿に、きっとベビマが好きなんだなぁと思いましたよ。
お首もとっても強くてこんな風にうつぶせマッサージにすると目の前のおもちゃが欲しくてそのまま泳いで前進しちゃいそうな雰囲気でした。てへぺろ
ベビマのあとはママにだっこされてグッスリねんね。きっととっても気持ち良かったのでしょうね。
 
 
生後4ヶ月。
徐々に子育てには慣れてきたけれど他のおうちはどんな感じ?
離乳食の始め時は?母乳の量は足りている?!と次々に疑問も出てくる時期でもありますよね。
同じくらいの月齢の子とシェアしたり、先輩ママの思い出話を聞いたりと今回もとてもバランスの良い組み合わせのように思いました。
次にお会いする頃にはきっと離乳食も始まっていますねウインク
またその後の成長を見られるのがとっても楽しみです。
 
今回ご参加下さいました3組の親子様、ありがとうございました。
 
■ラトルのご案内■
コーヒー ラトルのベビーマッサージ コーヒー ベビーマッサージの日程・詳細 コーヒー ラトルのアルバム コーヒー 魔法の質問 ベビーマッサージサロン*ラトル 主宰    ベビーボンディングケアスペシャリスト・看護師    魔法の質問キッズインストラクター                川田暁子