おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
玄関ドアのそばにポールハンガーを置いていたのですが

カワジュンの3連の壁掛けフックに替えました。

取り付けは(株)パナホーム兵庫のアフターサービスさんにお願いしました。
自分で取り付けられるほど器用ではないですからね。

今回来てくださったのは、時計やミラーなどの取り付けでお世話になったFさんと、営業からアフターサービスに転向されたばかりのSさん。

Sさんには家を建てるときにモデルハウスで何度かお会いしたことがあり、色々と相談にのっていただきました。
これからもお会いする機会がありそうですね♪

高さは床面から約180センチの場所。

私が軽く手を挙げて届く高さ ……よりもやや低めの位置に取り付けていただくことに。
将来、五十肩で腕が高く上がらなくなったり身長が縮んだときのためです。

調べていただいたら希望する取り付け位置に下地がありました。
これなら少々重い物を掛けても安心です♪
!!! 

1本目のネジを留めるにあたり、位置がズレないようにSさんが後ろからフックの両端を抑えているのですが……
3密どころの騒ぎじゃない。
※ お二人ともマスク着用です。
それに
というには歳いってるけど。
いろんな意味で見ているこっちがドキドキしましたよ (笑)
もしお一人での訪問だったら、私がこの役目をすることになったのかな??
……昼下がりの情事にならなくてよかった。

何、その心配。
使うときにフックを手前に倒すので、何も掛けないときは見た目スッキリ。

取り付ける高さを決めるのにいちばん丈の長い夫のトレンチコートを使ったのですが、左右の位置を決めるには厚手のダウンジャケットのほうが良かったと思います。

仮にフックの取り付け位置がもう少し右寄りだったら、ダウンジャケットの袖がドアの枠にかかっていたかもしれません。
このくらい余裕があれば大丈夫でしょう♪
夏は上着がないので私の普段使いのバッグのみ。

ハンガーは不要ですね。
土・日は夫がバッグを掛けることもあるでしょう。

冬は私の普段使いのバッグと、夫と私のコートを1着ずつ掛けることになりそうです。
(株)パナホーム兵庫さんには過去にもいろいろ取り付けをお願いしました。
腕は確かだし、親切丁寧。
アフターサービスが充実している(株)パナホーム兵庫さんで建てて本当に良かったと思います。

作業後、アイスコーヒーと共にお出ししたバウムクーヘン。

お二人とも
無印良品の不揃いバウム(マンゴーとラズベリーサンド)です。

男性には甘すぎるかな?と思ったのですが、なかなかの好評でしたよ。

「不揃い」だけどお客様にお出ししても失礼ではないですよね……?
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。 