おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
 
普段から相手の失敗をあまり責めないようにしています。
 
だって、相手に寛大でないと自分が失敗したときに「赦してください」なんて厚かましすぎるじゃないですか。 ニヤリ
 
自分に甘いなら相手にも同じくらい甘くないとね(笑)
 
 
【情けは人の為ならず】
 
人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分に戻ってくる。
※デジタル大辞泉より
 
 
 
それなのに、キッチン水栓の修理をすっぽかされた日、ハウスメーカーのアフターサービスさんに電話でキレてしまったのです。 
 
 
こんな時期なんだから水栓を使えないという事の重大性をもっと深刻に捉えてもらわないと困りますっ!!   プンプンむかっ
 
 
って。
 
その日の19時半頃、アフターサービスさんがわざわざ家まで謝りに来てくださったんです。
 
で、そこでもまた同じことを言ってしまいましてねアセアセ
 
 
その後に聞いた話では、ハウスメーカー、パナソニックの修理サービス会社、そしてこのあたりのエリアの修理を任されている代理店の3社の間で申し送りが上手くいかず間違った内容で伝え聞いてしまったとのこと。
 
元々はハウスメーカーのアフターサービスさんがミスをしたわけではなかったんですよね。
 
冷静なってにちゃんと事情を聴けばよかったと猛省。。。 ショボーン

 

 

 

 

不自由な生活が約1週間続いたというのもあったのですが、キレてしまった直接原因はこの
 
 
レンコンだったのかもタラー
 
 
 
 
両手を汚してしまうとシンク下の応急用吐水ハンドルを回せなくなってしまうので、故障している間は調理過程で手が汚れる料理を作れずにいました。
 
 
 
この日の夜は「レンコンの挟み揚げ」を作る予定だったんです。
 
ところが水栓の修理が延びたため作れなくなってしまってタラー
 
おつとめ品だから早く食べないといけないのに~  笑い泣き
ケチってそんなの買うからだ。
 
 
 
その3日後、商品を急いで手配していただいて無事に修理完了。
 
 
 
 
これでやっと作れる♪ 爆  笑
 
 
 
 


うん、キレイに揚がった! ラブ

 
ところが、そんな一件があってなんだか美味しく感じられないんですよね ハートブレイク 

今までいろんなことで散々お世話になってきたのに、どうしてレンコンごときでキツイこと言っちゃんたんだろう ……って。 笑い泣き
 
 
下矢印 アフターサービスFさんからの数々の恩恵。
 

プロにお願いしてよかった! (ミラーの取り付け編)

細部にわたる心遣いとこだわりと

いい人すぎるでしょ?!

引き戸のレールの修繕

引き戸の開閉がスムーズにいかない原因

 

他にもまだいろいろあるんです。

 

 

 

そして最近になって夫が偶然見つけた箇所。

 


 

 

玄関ドアの枠を留めているネジがここだけ締めきれていなくて頭が少し出っ張っていたんです。 



大工さんが電動ドライバーで斜めにねじ込んでしまったようです。

 


 

水栓修理の後、その場ですぐ直してくださいました。

 


 

「ネジ山が潰れているので今度新しいネジに交換しますねアセアセ

 

「いいえ、これで十分です」 おねがい

 

塗料の剥げた部分を同じ色のペンで塗ってくださったので目立ちませんし♪

 

 

 

 

この前、たまたま見ていたクイズ番組で初めて知った言葉。

 

 

【海容(かいよう)】

 

海のように広い寛容な心で相手の過ちや無礼を許すこと。

 

「今でしょ」の林先生がそう解説していました。

 


この言葉、とても気に入ったんです♪


肝に銘じます。 照れ

 



海を愛する者、いつも大らかでいないとね。

 

 



 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます