再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -36ページ目

ライオンカット

敬太をライオンカットにしました。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ライオン01

親水公園で獲物を捜すライオン犬。


でも、見た方は必ず笑います。


だって・・・


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ライオン02


正面から見たら、間抜け顔。


だから・・・

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ライオン03

外出時はキャップを被ります。


飼い主のワガママで、モヒカンにしたり、ライオンにされたり・・・

そして、笑われて。


すまん、敬太。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

金龍

大衆焼肉金龍が栄町にも出来たので、行ってきました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-金01

金龍は30年前に千代田町で営業してて、その甘タレが美味しいと評判の焼肉店だったらしい。

その秘伝のタレをお孫さんが受け継ぎ、一昨年銀南街で開業。

30年ぶりの甦った秘伝のタレが評判となり、連日満員御礼。

せっかく来られたお客さんが入店できないのは申し訳ないと、近くへ出店したらしい。


B吉はここのカルビとロースのしおが好き。

食べるのに夢中で、お肉の画像がありません。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-金02


漫画に出てくるような、ご飯も健在。

大飯、300円です。

知らずにオーダーしたお客さんは「こんなに食べれるか!」と怒られる方もいるとか。

量だけでなく、鹿野産の米なので美味しいです。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-金03


金龍(テール)スープも旨い。

テールスープって塩ベースが多いですが、こちらのは味噌ベース。

しっかり煮込まれていて、大きな肉塊もトロトロで美味しいです。


栄町店にしかないメニューで、瀬戸田レモンチューハイがあります。

フローズン状の焼酎で下戸のB吉が見ても、美味しそうでした。


金龍はとにかく量が多いです。

行かれる方は、まずは一人前をオーダーしてみるのがいいかも。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

菓子博

行ってきました「ひろしま菓子博2013」

菓子好きのB吉には、パラダイスなエリアのはずでしたが・・・

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし01


会場入り口は凄い行列でした。

でも、スムーズに流れてるので、30分位で会場に入れたでしょうか。


まずは「全国菓子めぐり館」

全国の特色あるお菓子がブロックに分けで展示してあります。

大規模な土産売り場みたいな会場でした。


何処のパビリオンも2時間待ち、人気パビリオンになると4時間待ちの所もあります。

ここで、B吉の心が折れました。

でも、せっかく来たんだから、何処かへ・・・。

グリーンアリーナが会場となってる、一番大きなパビリオンへ。

2時間待ちと掲示してありましたが30分で入館。

まずはお菓子の歴史から学びます。

縄文式時代からのお菓子が再現してあります。

そして、全国のパティシエが制作した「工芸菓子」の展示。

圧巻は1/15の「厳島神社」の展示。

館内は撮影禁止なので、画像がありません。

でも、B吉的にはお菓子は食べてなんぼ。

眺める菓子より美味しいお菓子の方がいい。



再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし02

これは一般公募のケーキだったかな?

ジュニアの作品もありましたが、とっても繊細に作られてました。


「お菓子の工場」は、待ち時間0分だったので、即入館。

にしき堂の「もみじ饅頭」の製造工程が見学できましたが、にしき堂に行けば見れる(笑)


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし03


出るときに、出来立てホッカホカの「もみじ饅頭」を頂きました。


菓子博は12日まで開催です。

行かれる方は行列の事を考慮して出かけましょう。

朝一に行くのもいいかも。


入場料は\2,000です。

\2,000出すなら、パルコにある「スイーツパラダイス」の方がいいかも。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-博多04


だって、\1,480で食べ放題だもん(笑)



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

焼きメン

西松原にある喫茶店、焼きめんと雑炊の「赤鬼」


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-あか01


店内はまさしく、昭和の喫茶店。

所狭しとたくさんの鬼がいます。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-あか02


焼きメン?

因みにB吉はイケメンですが(笑)


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-あか03

瓦そばではありません。

焼きめんです。

二人盛りで\2,100だったと思います。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-あか04


瓦そばは茶そばですが、焼きめんはワカメ入りうどんです。

そして瓦ではなく、ジンギスカン鉄板で焼かれてます。


油で炒めたワカメ入りうどんの上に、牛肉・たまご・ネギがのってます。

これを酸味の効いた、甘濃いつゆに浸けて食べます。


特注で作られてるワカメ入りうどんが、もっちりしっとり。

丁度良い歯応えで、つゆとよく合います。


まじ、美味いです。

無性に食べたくなる事があります。


後継者がいないという事なので、この味が途絶えるかも。

この味は後世に残して欲しいです。

誰か引き継いで!



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

ピンクラ

愛しいあの娘に逢ってきました。

憧れのピンクのクラウンです。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ピンクラ


50台ほど生産され全国のトヨタ店で展示されてるそうです。

グレートはアスリートSのハイブリットかな?


CMではジャイ子(前田敦子)が、桃太郎って名前を付けてましたが、B吉的には桃子の方がいい。

秋頃に限定もしくはオプションカラーで販売されるという噂ですが、CMで使用したり展示車を作ったり、トヨタの本気度が伺えます。


それにしても綺麗なピンク。

お姉ちゃんやヤンキーに人気がでそうですね。


販売価格は幾らなんだろう?

アスリートSのハイブリットは470万だから、それ以上の設定になるのかな?

いつかはクラウン・・・永遠にいつかはクラウンで終わってしまいそう(涙)

でも、見るのは0円(笑)

山口トヨタの周南店で拝めます。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ