再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -37ページ目

津田スタジアム

周南市野球場に「津田恒実メモリアルスタジアム」の愛称がつき、昨日こけら落としが行われました。

この愛称は一般公募で決まったらしいですが、この名前は1件しかなかったらしいです。

B吉的にはツネゴンスタジアムの方が・・・・怪獣が出てきそうですが。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ06

改装されたロビーには津田選手の名言「弱気は最大の敵」の文字や遺品・写真などが展示されてました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ03

オープニングセレモニーでは、津田夫人の挨拶や、津田選手のDVDが放映されました。

「炎のストッパー」今でもあの全身を使った投球フォームは目に焼きついてます。

津田スタの誕生で、津田恒美の名前は後世まで残るでしょうし、ちびっ子には津田を目指して練習に励んで欲しいです。

昨年、野球殿堂入りもしてるんですよね。

津田恒美、周南の誇りです。


式典に続き、カープ VS ベイスターズのオープン戦が行われましたが、内野席と外野席は満員で9千人の観客とか。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ04


で、ベイスターズに健介が!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ05


入来選手でした(笑)

最近の野球選手がわからないB吉。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ01


中畑監督はわかります。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ02


それとラミちゃんも。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-つ07


ライトスタンドのカープ応援団が盛り上がってたので、そちらへ移動。

やはり熱いです。

その場いいたら、ついつい一緒に手を振り上げ応援してました。

結果は6-5でカープの勝利でした。

WBCで盛り上がってる日本ですが、津田スタも負けないぐらい盛り上がってました。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

近松閉館


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ01


昨日、近鉄松下百貨店が50年の歴史に幕を閉じた。

徳山の商店街を支えて来たと言っても過言ではないでしょう。

郊外の大型商業施設の進出が影響でしょうか?

地方都市での百貨店の存続は厳しい現実ですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ02

6時20分、店長の「50年のご愛顧、有り難うございました」の挨拶が終わると、社員が頭を下げる中シャッターが閉じられた。

閉店を惜しむ市民は「ありがとう」と叫び、拍手が贈られた。


幼少期は、最高のお洒落をして松下に出かけてました。

屋上の遊園地、5階のおもちゃ売り場、そしてレストランで食べる「松下ランチ」。

最近では中元やお歳暮は近松で購入。

近松の包装紙はブランドでした。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ03

跡地の利用はどうなるんだろう?

後継のテナントは決まってないらしい。

北館は老朽化が激しいので使用付加でしょうが、南館はまだまだ使えると思います。

百貨店には狭いし、スーパーなら広過ぎる。

やはり、「東急ハンズ」や「ドンキ」あたりが進出して欲しい。

それか夜の街徳山。

ピンク店一色のビルにするとか・・・(笑)


昭和の名残がポツリポツリと消えていってます。

中華の「東光飯店」、映画館の「テアトル徳山」。

近松の閉店は、空洞化する商店街に深刻な影響を与えるでしょう。

中心市街地に賑わいが取り戻せる、新しい街造りを行ってもらいたい。


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

初手術

人生初の手術を受けました。

手術と言ってもレーシックですが。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-re01

結果から言うと、痛みもなくあっという間に終わりました。

手術台に寝てる時間は5分位だったでしょうか?

麻酔も点眼麻酔なので痛くも痒くもありません。

ただ、術後は目を開けてるのがつらく、はやく就寝につきましたが、翌日目が覚めた時の視界の良さには感激。

術前0.1だった視力が翌日には1.0。

1週間後の検診では1.5まで回復してました。

視力が落ち着くまで3ヶ月位かかるとの事ですから、その頃には5.0の視力になってるかも(笑)

ひょっとして物が透けて見えるかも。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-re02


感染予防・炎症防止・ドライアイと3種の目薬を1日5回、点眼します。

これも目薬が無くなるまでなので、そんなに苦ではありません。


とにかく私生活が変わりました。

夜中に目が覚めても、時計がくっきり見えます。

入浴しても鏡を見る事がありませんでしたが(見ても見えませんでした)、よく見えます。

B吉の肉体美が!

お腹の現実は知らないほうが良かった。

眼鏡を掛けてないので、B吉を見ても気付かない人がいます。

そりゃそう、入浴時とエッチをする時以外は、眼鏡を掛けてたもんなぁ。


レーシックは福岡の品川近視クリニックで行いました。

術後1週間検診の後に寄ったショップ。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-re03


格闘技プロショップのISAMI

所狭しとグッズやウエアーが陳列してあります。

見るだけで楽しくなるショップでした。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

オレンジの車

CMを観て気になってた車。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CX01


スバルのXV。

何が気になったかと言うと、オレンジのボディーカラー。

オレンジって元気が出る色。

そして、山口県の色。

そして、B吉の好きな色。

さっそく近くのディーラーへ現車を見に行くと、お姉ちゃんが笑顔で出迎え。

これは反則やろ!

OL姿に萌えてしまった。

現車も綺麗なオレンジと見事なボディーラインのSUVでした。

危険を予測するアイサイトもいいですね。


何故、オレンジ?

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CX02


幼児期に見た、オレンジ色のギャランGSが未だに目に焼きついてます。

車名も知らないまま、大人になったらこの車に乗ると夢見てましたが,その時は既に生産を終えてたようです。

当時はコルトギャランと呼ばれてて、ラリーで活躍してました。

後にギャランFTOーGSRの名車へと変わっていったのかな?


他にも気になるSUVが!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CX03


マツダのCX-5。

話題のクリーンディーゼル搭載車。

ヨーロッパではディーゼルが主流となってるようで、BMもディーゼル車を出したようです。

思ったほど燃費が伸びないハイブリット車を下目に、高トルクで高燃費。

ガソリンより安い軽油と言う事で発売以来大人気。

カーオブザイヤーも受賞し、マツダの株価も3倍に。

CX-5はマツダの救世車ですね。

新色のソウルレッドも鮮やかで深みのある赤でいい。

生産が追いつかず、4~5ヶ月待ちとか。



4~5ヶ月も待つんなら・・・


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ぴんく01


ピンククラウンが発売されるんでは?

限定販売されると言われてる何処でもドアーのクラウン。

発売時期はいつなんだろう?


ナビの調子が悪くなったし、ぼちぼち車の買い替え時期なのかな?

車欲しい病が発病しつつあるB吉です。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

クリスピー・クリーム・ドーナツ

B吉オフィスの家具を買いに、北九州のリバーウォークへ。

何とラッキー、サコダがバーゲン中。

し、しかし、衝撃的な事が!

1週間前に下松の家具屋で498で買ったラックが、398で売ってるではないか!

何度も何度も何処から見ても同じ商品。

2割も違うなんてショック~!


こうなったら、やけ食いだ!

昨年10月にオープンしたクリスピーへ。

しかし、長蛇の列。

精神的にも肉体的にも疲れたB吉は、リラクゼーションでボディーケアを受けて時間を潰す事に。

再度、クリスピーへ。

行列もなく、スムーズに入店。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CR01

チョコレートドーナツがたっぷり入ってるボックス、期間限定のチョコレートカーニバルを購入。

ストロベリーチョコハートがすぐ食べたかったので、もちろんイートイン。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CR02


ハート型のチョコレート生地の上に、つびつぶのイチゴクリームとホワイトチョコパウダーがのってます。
もっちもちの生地とアメリカンの甘さ、果肉ゼリーとフルーツドライいちごの酸味がベストマッチ!


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-CR03

B吉オフィスのティータイムは、もちろんクリスピー。

ドリンクはムレスナティーの白桃マンゴー。

ただ今B吉オフィスでは、優雅なティータイムが過ごせます。

後の仕事もバリバリ捗るはず。


クリスピー・クリーム・ドーナツ、山口県に出来てくれないかなぁ?



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ