近松閉館 | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

近松閉館


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ01


昨日、近鉄松下百貨店が50年の歴史に幕を閉じた。

徳山の商店街を支えて来たと言っても過言ではないでしょう。

郊外の大型商業施設の進出が影響でしょうか?

地方都市での百貨店の存続は厳しい現実ですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ02

6時20分、店長の「50年のご愛顧、有り難うございました」の挨拶が終わると、社員が頭を下げる中シャッターが閉じられた。

閉店を惜しむ市民は「ありがとう」と叫び、拍手が贈られた。


幼少期は、最高のお洒落をして松下に出かけてました。

屋上の遊園地、5階のおもちゃ売り場、そしてレストランで食べる「松下ランチ」。

最近では中元やお歳暮は近松で購入。

近松の包装紙はブランドでした。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-きんまつ03

跡地の利用はどうなるんだろう?

後継のテナントは決まってないらしい。

北館は老朽化が激しいので使用付加でしょうが、南館はまだまだ使えると思います。

百貨店には狭いし、スーパーなら広過ぎる。

やはり、「東急ハンズ」や「ドンキ」あたりが進出して欲しい。

それか夜の街徳山。

ピンク店一色のビルにするとか・・・(笑)


昭和の名残がポツリポツリと消えていってます。

中華の「東光飯店」、映画館の「テアトル徳山」。

近松の閉店は、空洞化する商店街に深刻な影響を与えるでしょう。

中心市街地に賑わいが取り戻せる、新しい街造りを行ってもらいたい。


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ