菓子博 | 再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。

菓子博

行ってきました「ひろしま菓子博2013」

菓子好きのB吉には、パラダイスなエリアのはずでしたが・・・

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし01


会場入り口は凄い行列でした。

でも、スムーズに流れてるので、30分位で会場に入れたでしょうか。


まずは「全国菓子めぐり館」

全国の特色あるお菓子がブロックに分けで展示してあります。

大規模な土産売り場みたいな会場でした。


何処のパビリオンも2時間待ち、人気パビリオンになると4時間待ちの所もあります。

ここで、B吉の心が折れました。

でも、せっかく来たんだから、何処かへ・・・。

グリーンアリーナが会場となってる、一番大きなパビリオンへ。

2時間待ちと掲示してありましたが30分で入館。

まずはお菓子の歴史から学びます。

縄文式時代からのお菓子が再現してあります。

そして、全国のパティシエが制作した「工芸菓子」の展示。

圧巻は1/15の「厳島神社」の展示。

館内は撮影禁止なので、画像がありません。

でも、B吉的にはお菓子は食べてなんぼ。

眺める菓子より美味しいお菓子の方がいい。



再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし02

これは一般公募のケーキだったかな?

ジュニアの作品もありましたが、とっても繊細に作られてました。


「お菓子の工場」は、待ち時間0分だったので、即入館。

にしき堂の「もみじ饅頭」の製造工程が見学できましたが、にしき堂に行けば見れる(笑)


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かし03


出るときに、出来立てホッカホカの「もみじ饅頭」を頂きました。


菓子博は12日まで開催です。

行かれる方は行列の事を考慮して出かけましょう。

朝一に行くのもいいかも。


入場料は\2,000です。

\2,000出すなら、パルコにある「スイーツパラダイス」の方がいいかも。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-博多04


だって、\1,480で食べ放題だもん(笑)



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ