再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -131ページ目

毛利軍旗、翼と共に江戸で羽ばたく

結果から先に、秋山翼選手も中村俊太選手も勝利を収めました。

今回B吉は現地に行ってないので、スポーツ速報を元に抜粋して結果報告します。


3月15日に両国国技館で開催された、ワルの頂上決戦「THE OUTSIDER SPECIAL」は、KO続出、国技館でも乱闘が勃発した。


まずは毛利道場の秋山翼選手から(秋山翼 VS シンゴD2)
再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あき3-1


保育士ながらアウトサイダーで無傷の3連勝を飾ってる秋山選手。

今回も暴れる敵をあやしにかかる。

左右のフックを振り回してくるくるシンゴ選手に対し、て突進してテークダウン。

フロントチョークに捕らえるが、シンゴ選手は頭を引き抜き脱出。

すると秋山選手はすぐさまヒールホールドを取りにいく。

ガッチリ極まり、シンゴ選手の足を捻りあげて勝利。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あき1-1

1ラウンド59秒の、まさに快進撃。

優しい最強保育士は、試合後は相手選手に気遣いします。






再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-あきやま集合


試合後の秋山選手

「山口県の毛利道場からやってきました。

昨日、卒園式が終わって飛行機で東京へ来ました。

保育園の子供たちにメダルを取ってくると言ったので、嘘つきにならずにすみました。

暖かい応援と練習してくれた皆さん、ありがとうございました」

とマイクで喋ると、場内は笑いと共に暖かな拍手に包まれた。








次は、隣町クラブファインの中村俊太選手。(中村俊太 VS 幕大輔)

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-しゅんた3-1
ついに因縁の再戦が実現した。

両者は第二戦で対戦し、僅差の判定で中村選手が勝利。

その後、2連勝した幕選手はその度に「中村にリベンジしたい」とアピール。

先に入場した幕選手は仁王立ちとなり、中村選手を待ち受ける。

いきなりメンチ斬りとなり、試合前から火花が飛ぶ。

ゴングと同時に、両者ともパンチの応酬。

1R終了間際に、幕選手をコーナーまで詰め、アッパー連打でスタンディングダウンを奪取る。

2R,、幕選手の飛びヒザ蹴りを中村選手がパンチで迎え撃つ。

幕選手が縦回転蹴りを放つがそのままマットに押し潰され、中村選手がパウンド連打したところで、レフェリーストップ。

2R53秒、中村選手のTKO勝利。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-しゅんた集合
試合後の中村選手

「また美容整形してしまいました。

でも、こんな熱い気持ちになれるのは久しぶりで幕君に感謝したい。

俺は打撃で行こうと決めて、ギャンブルかけて、たまたま俺の目が出ただけ。

幕君、ありがとう」

と、あえて打ち合いを挑んだ事をあかし、幕選手の健闘を称えた。



「THE OUTSIDER]と言えば、これ。
再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ふふく1-1
判定に不服の応援団がリングめがけて、どっとなだれ込む。

一斉にセキュリティー達も止めに入り、リング下は大混乱。

怒号が飛び交いイスやフェンスまで投げられ、場内は騒然となった。

濱の狂犬と言われる黒石選手の応援団で、毎回このような騒ぎを起してる。

初戦では秋山選手と対戦しチョークを決められ落とされが、敵を討つと秋山選手めがけ、多数の応援団がリングに上がってきた。

今回は極真空手の松井道場が会場セキュリティーを務め万全の体制だったので、リングにあがる事は出来なかった。



とにかく、秋山・中村両選手の熱い戦いにエールを送りたい。

二人とも普段から礼儀正しく優しい選手だが、あの大きな舞台で怯む事なく、立派に戦い勝利してくるなんて、まさしく英傑達だ。

毛利軍の新たな猛将伝が誕生した。

毛利軍旗のデビューも勝利で飾れた!

そして、何よりも応援してくれた、ブロガーの皆様に感謝です。


今夜は祝儀を持って、道場へ行くかな。


本日、秋山翼選手から、書き込みがあったので報告します。

■ありがとうございます!

B吉さん、勝ちました!旗のデビューも無事にさせてあげれました
応援のコメントを入れていただいた皆様もありがとうございました。皆様の応援が本当に力になりました!



ラウンドガールと一緒に

昨日一昨日の仕事は、柳井市のパチンコ店のリニューアルオープンのお手伝いでした。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-珊子
イベントガールで来た頂いたのが、な何と、2月に開催された格闘技イベント「Power Gate 広島ナイトファイト 」でラウンドガールをしてた、浅丘珊子 さん。

あの悩ましきポーズで、B吉を鼻血ぶ~でTKOしたおねえちゃんが神戸から来て下さいました。


オアシス柳井店のリニューアルイベントは、「北海道スイーツフェアー」が行なわれ、北海道の生キャラメル他の景品が準備されました。

2時から行なわれた抽選会は、プレミア商品の生キャラメルが欲しいのか、生珊子さんを近くで見たいのか、あっという間に長蛇の列

ができ大盛況でした。


普段のコスチュームでは刺激が強過ぎると言う事で、大人しめの服だったんですが、あのナイスなボディーは隠しきれません。

B吉も二度のTKOは情けないので、覚悟をしてたんですが・・・何故か、腰がひけてしまいました。

仕事と割り切るつもりだったんですが、情けないです。

2日間、無様な様子のB吉でしたが、珊子さんはセクシーモード全開で、優しく接してくれました。


柳井のパチンコファンとB吉をメロメロにした珊子さん、今日は東京で開催されてる「レ-スクィーン、キャンギャル大集合イベント」で、カメ小をメロメロにしている事だろう。

毛利軍江戸へ出陣!

出陣武将・・・秋山翼

「クローズZEROⅡ公開記念 THE OUTSIDER SPECIAL」

3月15日

両国国技館

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-秋山
暴走族やチーマー、ギャング等のアウトローが出場する、ルールありの喧嘩マッチ「THE OUTSIDER」の第5回大会が開催される。

周南市の毛利道場から、史上最強の保育士(実はめっちゃ優しい)が不良狩りに行く。


保育士の秋山選手は、過去3回参戦して全勝の英傑達である。


日頃から応援してるB吉は、道場旗を新調贈呈した。

道場旗の筆下ろしは、両国国技館と華やかなデビューとなる。



再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-アッキー

気になる対戦相手は今回初参戦の「シンゴD2」

キャッチコピーは「特殊暗殺任務遂行部隊」とあり、両腕には墨絵が描かれてる。

生粋のアウトローなのか?

相手選手の情報が何もないのが、不安要素ではあるが、身長・体重ともまったく同一なので、獅子奮迅な戦いが見られると思う。


対戦カードにはこのように記してある。

「アウトサイダー3連勝中。山口の小さな巨人、秋山翼。

名勝負の影に秋山あり。
的確な打撃、スピード、どれをとっても軽量級最強。現在は心やさしい保育士も、昔は山口きっての極悪童。ちびっこたちの声援を受け、今日もアウトサイダーのリングにあがる。そんな秋山に待ったをかけるのは、静岡三島のシンゴD2。コードネームらしきもの以外、その実力はいまだベールに包まれたまま。だが、両腕に刻まれた龍虎を見れば、歴戦の強者であることは一目瞭然。龍虎が翼に襲い掛かる!」


隣町の道場からは、イケメンのやんちゃ君、中村俊太選手が参戦。
「THE OUTSIDER」初のリベンジマッチで、こちらも注目の一戦。

「THE OUTSIDER」プロローグ  ←クリック。これを見れば「THE OUTSIDER」の事がわかる動画です。
You tube なので、携帯からは見れません。

応援に行きたいB吉だがどうしても仕事の都合がつかず、当日は吉報を待つ事に。
毛利軍の新たなる、猛将伝になることを願う。
頑張れ、アッキー、シュンタ!

老舗のスタンドキッチン

老舗の洋食屋と言えば「こるしか」「プランタン」「スエヒロ」「冨久味」があった。

その老舗店が廃店する噂を聞く度に寂しい思いする。

だが、テアトル18番街の地下に、創業46年の老舗店が元気に営業をしておられる。

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-アラスカ
ここに来ていつも食べる物に迷う。

どうしても食べたいメニューが3つあるからだ。

今回は特製ランチ¥1,500にした。

食べてる途中で写真を撮ったので、食べかけですが、ポタージュとライスの他に、メインのプレートには、ハムエッグ、ミンチカツ、貝柱のフライ、スモークサーモン、エビサラダ、フルーツが所狭しとのってる。

食材にもこだわってるのでおかずが美味しいのはもちろんだが、自家製のデミグラスソース、マヨネーズ、タルタルソースが絶品。

一度は口にしてみる価値がある。


B吉が迷う他のメニューは、「カニクリームコロッケ」と「エビピラフ」である。

火傷をしそうなぐらい熱いカニクリームコロッケは食べたら、はまること間違いなし。

エビピラフもこの味を盗もうと、連日通った人が何人もいる。


夫婦が協力しあいながら、何かを混ぜてたのでカウンター越しに覗いてみると、マヨネーズを作ってる途中だった。

一生懸命混ぜてる大将の腕を見るとサロンパスが!

腱鞘炎になってるらしいが、機械で混ぜたんならこの味は出ないとの事。

製作途中のデミグラスソースもあったが、1週間かけて作ってるとの事。

感謝感謝。


こんなに手間隙かけて作ってるのに不味いわけがない。

昼時は、外で待ってるお客さんがいらっしゃるのも頷ける。

大将も「元気なうちは店を辞めずに頑張ります」と、嬉しい言葉をいただいた。


老舗店が無くなる度に、徳山のネオンが一つ一つ消える気がして・・・。

愛情と46年の歴史を感じる事が出来る料理、あなたも是非食べてみては?



今日の山口ブログの順位は?← クリック






6日間の乙女達の戦い

6日間で開催された女子レーサーの頂点を決める「女子王座決定戦」は、4コース侵入の新田芳美選手が、捲り差しで優勝しました。

王座初優出で初優勝との事です。

おめでとう、新田選手。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-女子王座前検
今回で2回目の挑戦となる香織ちゃんは、準優まで進出。

今年はF2持ちでの参戦と試練の戦いとなりましたが、連続白星をあげたり、機力の落ちたモーターも整備力で復活させたりと、我々ファンを十二分に楽しませてくれた。


来年の女子王座は下関で開催。

何処まで進化してるか、今から楽しみです。