こんにちは!

マスターコーチの安海です。

マスターコーチの妻、安海玲子です。



 

今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇

 

 

 


 

「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、

安海コーチと私、妻の玲子が

パートナーシップに関する

質問やご相談にお答えしていきます。


 

今回は、

女性からのご相談です。


 

 

「家計の管理についての相談です。
 

我が家は夫が会社員、妻が専業主婦です。

夫が家の財布を管理しています。

自分の趣味に使ったり、

株などの投資に注ぎ込み、

収入は低くないものの

あまり貯金はできていません。

 

夫は『貯蓄より投資に回した方がいい』

と言います。

それも理解できますが、

コツコツ貯金派の私は心配で仕方がありません。

 

どのような方法で貯蓄と投資の

バランスをとればいいでしょうか。」


 

 

 

 

 

実は最近、安海コーチも投資を始めまして

今回のご相談と同じような状況が

安海家でも起きています!

 


 

安海コーチいわく

 

自分の身は自分で守らないといけないから

貯蓄もいいけど投資が大事

 

とのことですが

 

奥さんとしては、

投資にかかるリスク

心配しているのかもしれませんね。

 

投資は100%上手くいくとは限らないし

リスクに対する保証はありません。

貯蓄と投資のバランスをとるためには

投資に使う範囲を決めて

運用するのはどうでしょう?

 

 

 

 

夫の立場から、

安海コーチの意見を聞いてみました。



 

◇◇◇◇◇


 

 

貯蓄自体は決して悪いことではないですが

「目減りしていくお金」を守るのに

投資はとても有効です。

 

世間では年々物価が高騰し、

例えば今後、

今年100万円で購入できたものも

その翌年には100万円で買えなくなっている」

ということは大いにありえます。

 

投資と違って

預けた元金が減ることはないですが

 

物価は上がっても貯金額が変わらない

ということは

実質お金が減っているのと同じです。


 

 

 

 

 

ビジネスの話に限らず、家計においても

「リスクの分散」はとても重要なので

 

奥さんが貯蓄と投資のバランスを

気にしていらっしゃるのは

大変素晴らしいことだと思います!

 

ですので、今後は

夫婦で家計のバランスについて話し合えるよう

お金の勉強してみてはいかがでしょうか?

 

そして旦那さんも、奥さんに

わかりやすく説明するよう心がけ、

お金についてもっと夫婦で

コミュニケーションが取れるといいですね。




 

◇◇◇◇◇


 

投資セミナーに参加するなど

「お金のプロ」から話を聞いて勉強したり、

 

奥さんは奥さんで、自分のお金を持って

それを管理することも必要だと思います。


 

夫婦でコミュニケーションを重ねる中で

「2人のベストバランス」

を見つけていけたら良いですね♪

 

 

 

 


 

ではまた✨

 





 

 

お金について勉強しよう!貯蓄と投資のバランスの取り方

 

 

https://youtu.be/Swtcsubvs-E

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓LINE公式アカウントはじめました↓

こんにちは!

マスターコーチの安海です。

マスターコーチの妻、安海玲子です。



 

今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇

 

 

 




 

「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、

僕と、妻の玲子さんが

パートナーシップに関する

質問やご相談にお答えしていきます。


 

今回は、

女性からのご相談です。


 

 

「夫のサポートについての相談です。

 

我が家は夫は会社員、

妻はパートという働き方です。

 

夫はバリバリ仕事をしていて、

モチベーションも高く働いています。

そんな夫を支えたいです。

 

しかし、私は向上心が高いとは言えません。

どのような点に気をつけるとよいでしょうか?

またはマインドなど教えてください。」


 

 

 

 

 

 

この奥さんは素晴らしいです!

 

旦那さんを支えようとしている

だけでなく

 

 

向上心がないという

自分の状態、課題を

客観的に認識されています。


 

その上でできることを提案するなら、

もっと旦那さんの観察をしてみ

ということです。

 

 

旦那さんの喜ぶことは何なのか?

何をしてほしいと思っているのか?

 

観察して確認すれば

それが自分に出来ることか、

出来ないことかもわかり

行動に移しやすいと思います。



 

では、妻の立場で

玲子さんの意見はどうでしょう?



 

◇◇◇◇◇


 

バリバリ働いて、

しっかり稼げる旦那さん素敵ですね✨

 

それを支えようとする

奥さんも素晴らしいです‼️

 

 

奥さんが旦那さんを支えるために

出来ることは

 

洗濯や掃除、健康的な食事、

取引先へのお土産を買うなど接待の準備

 

 

このような

「環境を整えること」

するといいかも知れません。

 

 

 

でもきっと

この奥さんは今もう充分

旦那さんに尽くしていて

お二人とも幸せなんじゃないでしょうか?


 

だから無理やり自分も

向上心を高く持とうとするのではなく

 

やりたいことや夢のために、

パート収入を増やしたいとか、

時間を作りたいと考えてみると

自然と向上心が湧いてくるかもしれません。

 

ちなみに今、私は

一人で旅行に行くための時間を

作ろうとしています!



 

◇◇◇◇◇


 

環境を整えると言えば

最近玲子さんが、食事面で結構

僕の健康に気を遣ってくれています。


 

体の調子が悪かったり、

疲労が溜まっていると

気力も向上心も湧いてきません。

 

まずはこの奥さんも、向上心を上げるため

自分の健康に力を入れてみる

いいかも知れませんね。

 

 

 

 

健康状態が良いと

活力も湧き、向上心も上がります。

 

そうすると自然にマインドも整ってくるので

ぜひ、体を鍛えて健康増進に努めてみてください。

 

 

 

ではまた✨

 




 

 

バリバリ働く夫を向上心のない妻がサポートする方法

https://youtu.be/_Eqfk648wvY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓LINE公式アカウントはじめました↓

こんにちは!

マスターコーチの安海です。

マスターコーチの妻、安海玲子です。



 

今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇

 

 

 



 

「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、

安海コーチと私、妻の玲子が

パートナーシップに関する

質問やご相談にお答えしていきます。


 

今回は、

男性の方からのご相談です。


 

「妻とエアコン設定で争っています。

妻は寒がりでエアコンの温度設定が高く、

自分は暑がりでエアコンの温度設定を

低くしたいです。

 

妻はカーディガンを羽織ったりしてくれていて

自分も薄着をしているのですが、

どうしても互いに

温度調整が上手くいかず、

 

エアコンの温度を上げたり下げたりを

繰り返している状態です。

 

別々に過ごすのは寂しいので嫌です。

どうしたらいいでしょうか?」

 

 

 

 

旦那さんは、

奥さんのことが大好きなのですね❗️

質問の形だけど、

最後は惚気になってましたねピンクハート

 

 

お二人のように、

お互い文句を言わず

相手に合わせようとするのは

愛がある証拠だと思います✨

 

問題の指摘だけじゃなく、

解決方法を考えて行動するのは

本当に素晴らしいです❗️

 


 

安海コーチの考えはどうでしょう?


 

◇◇◇◇◇

 

このご夫婦は、

現状二人でできることは、

もうやれているので

 

あとはそれをどう楽しむ

が大切だと思います。

 

 

 

例えば、

まず旦那さんがリモコンを付けたら

「はい、今度はきみの番!」

と奥さんに渡し、好きな温度に設定してもらい

 

しばらくしたら

今度はこちらにリモコンを渡してもらい

自分の好きな温度に設定する

 

それで会話が増えて、

どさくさに紛れて手も触ったりして(笑)


 

こんなふうに、この状況を

楽しんでみてください。


 

他にできることとしては、

女性は男性に比べて基礎代謝が低く

冷えやすい人が多いので、

 

 

 

食生活や運動習慣を見直して

基礎代謝を上げるなど

 

これを機に日常生活の健康を見直して、

二人で改善していくといいかも知れません。



 

◇◇◇◇◇


 

エアコンの問題から、

健康の話が出るとは思いませんでした!!


 

話が脱線しますが

安海コーチ今年の5月に

怪我をして入院をしました。

 

ですが、この療養のおかげで

退院するときには

怪我が完治したばかりでなく、

体重も血圧も平均値になって

帰ってきました‼️

 


 

健康って、本当に大切ですね。

 

 

 

このご夫婦も、これを機に

健康を見直してみるのはいかがでしょう?


 


 

ではまた✨





 

 

【動画タイトル】
https://youtu.be/uS-wNYBUGXs

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓LINE公式アカウントはじめました↓

こんにちは!

マスターコーチの安海です。

マスターコーチの妻、安海玲子です。




今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇






「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、

安海コーチと私、妻の玲子が

パートナーシップに関する

質問やご相談にお答えしていきます。



今回は、

女性の方からのご相談です。



「私には小さい子供がいます。


雛祭りや端午の節句、七夕といった

季節の行事を家族でしたいです。


一方夫は

『まだ子供も小さいし覚えてないんだから、

やらなくていいんじゃない?』

と言って、行事に積極的ではありません。


『するな』とは言わないし、

夫抜きで行事をしても文句は言いません。


せっかくの行事なので一緒に参加してほしいです。

どうしたら参加してもらえますか?」






私も、行事は家族でやった方が

楽しいと思います。


例え子供がそのことを

覚えていなかったとしても


「家族で行事をやった」というのは

心のどこかに残るような気がします。




それに、記憶は残らなくても

記録は残ります!


うちにはデジタルフォトフレームがありますが

写真がだんだん入れ替わるのを見ていると


「ここ行ったなー」とか

「あんなことしたなー」と

思い出して楽しくなります。




ちなみに私の一番小さいころの記憶は

幼稚園の時、家族で車に乗って

赤城山に行ったことです。


と言っても、

何をしたかまでは覚えていなくて


その時の写真を見て

「そういえば行ったなー」

と思い出すくらいですが


写真に撮っておくことで

家族との思い出を振り返る

良いきっかけになりますね。






行事の写真を撮っておくことは

子供たちが実際に覚えていなくても

それを見て家族の愛情を確認できるので

素敵なことだと思います。


なのに、そこにパパだけいなかったら

「あれ?」って思ってしまいますよね。





では、夫の立場から

安海コーチの意見はどうでしょう?




◇◇◇◇◇




確かに行事は

家族でやった方が良いと思います。


家族で行事をするのって、

「愛情を注がれた子供」の象徴だと思うし、


例え記憶になくてもその愛情は

子供の中の潜在意識に残るかもしれません。




それに、子供は覚えていなくても

親は覚えているし


玲子さんの言うように

旦那さんも一緒に参加して

写真に残しておくことで


見る度に「こんなことがあったよね」と

ハッピーな気持ちになれますよねキラキラ



僕も小さい頃のことは覚えていないので

旦那さんの意見はわからなくもないですが、


旦那さんが

「愛情深い子供に育ってほしい」

と思っているなら


「覚えていないからやらなくてもいい」

という認識は

改めてもらった方がいいと思います。



もしかすると、旦那さん自身

家族と行事をした経験が

あまりないのかもしれません。


経験がないから

「子供と一緒に行事をやる」

という感覚がないのであれば


我が家ならではの新しい家族の形を作ろう!」

旦那さんに

提案してみるのはいかがでしょうか。



子供から

「パパ、一緒にやろうよ!」

「パパと一緒がいい!」

と言ってもらうのも効果的だと思います。





行事自体は子供が中心だけど

何か旦那さんが喜ぶ仕掛けをしてみたり、


いきなり参加は難しくても

最後の5分だけでも参加してもらい

一緒に盛り上がれるようにしてみるなど


旦那さんの経験を少しずつ増やしていく

というのも良さそうですね。




◇◇◇◇◇




旦那さんが

すごく仕事の忙しい人で

参加が難しいという場合は


まず旦那さんの予定を確認してから

参加しやすいスケジュールを立てる

いいかもしれませんね。



いろいろお伝えしましたが

どれか一つでも試していただき

家族で行事を楽しめるよう

応援しています。



ではまた✨





 

 

夫婦間のギャップを埋める方法【子供の行事編】

https://youtu.be/F2sxFgl7I2A



 

 

 

 

 

↓LINE公式アカウントはじめました↓

こんにちは!

マスターコーチの安海です。

マスターコーチの妻、安海玲子です。



 

今日の記事を動画で楽しみたい人はこちらから↓👇

 

 

 


 

「アヅミコーチに聞いてみよう!」では、

僕と、妻の玲子さんが

パートナーシップに関する

質問やご相談にお答えしていきます。


 

今回は、

女性の方からのご相談です。

 

 

「夫は汗っかきです。

夏になると何度も着替えをします。

 

着替えるのはいいのですが、

その分夫の洗濯物が増えて困ります。

 

せめて自分で洗濯してほしいのですが

『やるやる』と言ってやりません。

 

夫に自分で洗濯してもらうには、

どうしたらいいでしょうか?」

 

 

 

 

 

旦那さんが「やる」と言いながらも

やらないのは問題ですね。


 

もはや奥さんは、

旦那さんが「やる」と言った時は

「やらない」のだと思って

あきらめた方が良い気がします。


 

「やるやる」と言いつつやらない

ということ続けていると、

そのうち周りから信用されなくなる。

 

旦那さんも、それが分かれば

いずれ自分の言葉に責任をもって

行動するようになるでしょう。

 

 

 

 

とはいえこの方法では

奥さんが我慢する時間が

長くなってしまいますので

 

旦那さんがすぐ洗濯するようになる秘訣は

何かないでしょうか?


 

玲子さんの意見を聞いてみました。



 

◇◇◇◇◇


 

実は安海コーチも汗っかきで、

夏はよく着替えます。

そして自分では洗濯しません(笑)



 

奥さんとしては

旦那さんが自分で洗濯を

「やる」と言ったからには

その通りやってほしいですし

 

社交辞令みたいに「やるやる」と言うのに

やらない、ということばかりが続くと

相手のことを信用できなくなってしまいます。


 

結局自分が洗濯することになるのは

仕方ないとしても

 

「ありがとう」とか「悪いね」とか

そういう気持ちが何もない状態では

 

快く洗濯してあげようとは

なかなか思えませんよね。

 

 

 

 

旦那さんが自分ですぐ洗濯するようになる

最後の手段として

 

旦那さんに自分の洗濯と

一緒に寝てもらうのはどうでしょう?(笑)


 

それが無理なら、

着るものがなくなるまで放置する

というのもアリかもしれません。


 

安海コーチは

ボーイスカウトに入っているので

 

自分のことは自分でしたり、

様々なものを工夫する力が身についていますが

 

この旦那さんも

ボーイスカウトに入ってみるのも

いいかもしれませんね。


 

ちなみに

安海コーチが所属しているボーイスカウトは

年齢制限がないそうです。



 

◇◇◇◇◇


 

旦那さんが自分で洗濯するようになるには

どうしたら良いか?

 

①旦那さんが自分で洗濯するまで我慢して待つ

②あきらめて奥さんが洗濯する

③旦那さんにボーイスカウトに入って学んでもらう

 

解決策はこの3つです。

 

 

 

 

特に③、

子供と一緒にボーイスカウトに入ると

子供が学んでいることを見て

親も一緒に学べるのでおすすめですよ!


 

ではまた✨



 

 

汗っかきの夫!自分で洗濯しない夫への対応策3選

https://youtu.be/0eKqVkAaoi0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓LINE公式アカウントはじめました↓