キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

 

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。

ながらあゆなですニコニコ

 

 

 

昨日、

1歳三女ドスコイちゃんの育児休業から

職場復帰しました〜びっくりマーク

 

 

 

職場復帰初日にやってよかったことを

まとめてみました✨

 

 

 

第1位:事情通との会話

 

 

始業して最初に話しに行ったのが、

部署1番の事情通で

誰よりも信頼されている

部署の最年長(もうすぐ62歳)の女性。

 

 

 

朝イチで職場復帰のご挨拶を。

 

 

 

ついでに、私が休んでいた間の

部署の人たちの人間模様を聞いて

キャッチアップニコニコ

 

 

 

あの人がパワハラめいていて

上司から要注意人物扱いされているとか、

 

 

その人がこの人にどうも好意をもっているとか、

 

 

へ〜ポーン

 

 

という情報を入手。

 

 

久々に恋バナちっくな話も聞けて

思わず笑顔になりましたラブラブ

 

 

 

よく、育休から職場復帰前に職場の人に会って

情報収集するといいって聞きますが、

私の場合はこの方と数分話をするだけで

キャッチアップできるので助かります飛び出すハート

 

 

 

 

 

第2位:役員への挨拶

 

 

ちょうど4月に担当役員が交代。

 

 

 

新しい役員に朝イチでご挨拶に伺いましたキラキラ

 

 

 

これだけで職場復帰初日の仕事は

終わったと言ってもいいくらいOK

 

 

 

職場復帰初日の朝にご挨拶することで、

 

 

「あなたのことを大切に思っています!」

 

 

というサラリーマン的にGoodな姿勢が

役員さまに伝わっていたら嬉しいですにっこり

 

 

 

 

第3位:PC、デスク回りの

セットアップ&

年間予定を記入!

 

 

 

事前に前日に着くよう、

仕事に必要な書類や私物を段ボールに入れて

送っていたので、それらを片付けたり、

新しく支給されたPCのセットアップを実施。

 

 

 

システムが変わったりして

PCセットアップに意外と時間がかかるので、

 

 

 

初日だから仕方ないよね〜

 

 

という目で見てもらえる職場復帰初日に

まとめて済ませられてホッニコニコ

 

 

 

これらが終わったら、

手帳に書いた保育園や小学校の年間予定表に

合わせ、休暇や在宅勤務をする日を

部署で共有するスケジュールにも記入。

 

 

 

この手帳を使っています!

 

 

これで、ひとまず2024年度の

有休休暇取得予定も固まります。

 

 

 

今のところ、保育園の参観や

懇談、私の受診などで12日は

休暇取得が確定。

 

先日、ハーブスで一人ランチしたときの写真。

ランチが500円値上がりしていてビックリポーン

こんな時間をまたもちたいな~飛び出すハート

 

 

 

残りの休暇も自分のためや

小2長女、4歳次女とのデートのため

ボチボチ使っていきますOK

 

 

 

そうは言っても、

家にいる時間がバタバタで

年間スケジュールなんて

立てる時間がないよー無気力

 

 

という、毎日忙しいママの

朝晩のバタバタを解消するため、

 

 

子育てママの

太陽朝6時から9時と

星空夜18時から21時を

劇的に楽にする

時短小冊子をプレゼント中プレゼント

 

 

 

お受け取りはこちらから下差し

朝晩のバタバタから卒業!小冊子を受け取る

 

 

 

LINEで1対1のやりとりが可能です。

友だち追加

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果

2018年から5年間、旧つみたてNISAでの運用結果

時代を感じつつショックだった通学帽の変化