キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

ピピピピ!

ピピピピ!

 

聞きなれないアラーム音にキッチンを見渡すと、

発信源は食洗機。

 

ライトが点滅して、

アラーム音が一定間隔を置いてなり続ける注意

 

昨日、抹茶バタークリームサンドクッキーを

作って、使った容器を食洗機に入れて

回し始めた後の出来事。

 

約3年前に今のマンションに

引っ越してきてから初めての出来事に

慌てて取扱説明書を取り出しました。

バタークリームにバター使ったクッキー。

おっぱい詰まりそうな組み合わせだけど

美味しかったですラブラブ

 

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法や講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

10万円以上の出費を覚悟した家電の警報音

 

+++++++++++++++++++

 

取説を見ると、このアラーム音は

「修理依頼を」と書いてあるポーン

 

本当に修理が必要かどうか、

サービスセンターに電話してみると、

 

「お客様、お手入れはされていますか?」

 

と聞かれ、ギクッ凝視

 

「スミマセンアセアセしていません」

 

と言うと、

 

「センサー部分が汚れていて

 反応していない可能性があります。

 歯ブラシに洗剤を少しつけて、

 センサー部分をこすり洗いした後、

 洗剤を2倍量入れて『念入りコース』で

 2~3回回してください」

 

とのこと。

 

「それをしてみても、

 またアラームが鳴ったら修理ですか?」

 

と聞くと、

 

「部品の保管期限が過ぎているので

 もしかすると買い替えが必要になる

 可能性もございます」

 

と。

食洗機って10万円以上するよね!?

その出費は痛すぎる!!

お願い、アラーム鳴らないで!!

 

祈るような気持ちで、

言われたとおりこすり洗いした後で

食洗機を回すと、

アラーム音が鳴ることなく

乾燥まで終えることができました拍手

 

 

あ~、よかった!とホッと一安心照れ

 

食洗機の部品の保管期限は

10年くらいだそう。

 

我が家は築10年超の中古マンションを

買ったので、ギリギリ保管期限が過ぎています。

 

これからは、ちょくちょくお手入れして

まだまだ食洗機に頑張ってもらいたいと思いますニコニコ

 

 

資格試験のための講座の先行案内や1dayセミナーのご案内は

無料メルマガでお伝えしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果