キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

7月に義兄一家が帰省し、

一緒に旅行に行くために保育園を休んだり、

8月に私の実家に帰省するために

保育園を10日休んだり、

その後、お盆も休んだりした結果、

3歳次女の登園しぶりが開始チーン

 

登園するにはするんですが、

なかなか私と離れたがらず、

最終的には先生に羽交い絞めされ、

ギャン泣きしながらバイバイする日々アセアセ

 

園の隣の駐車場まで

次女の泣き声が聞こえてきて

いっそ休ませよう、と

休ませてお出かけしたこともありました。

 

夫が在宅勤務の日や

夕方、義母に家に来てもらえる日は

次女のリクエストにより、

降園後、公園でのブランコ遊びが日課。

 

すっかり涼しくなって、夕方は半袖だと肌寒いくらいで秋を感じますイチョウ

昨日は元気な小学生のお姉さんたちも

公園で遊んでいましたニコニコ

 

次女の心が満タンになったら

登園しぶりも解消するか

と思ってたんですが、

意外なところで解消しました。

 

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法や講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

3歳次女の登園しぶりが解消した理由

 

+++++++++++++++++++

 

登園しぶり解消の理由は2つあって、

1つは、次女提案のご褒美作戦。

 

「今日は泣かないから、帰ったらアイスねカキ氷

 

先週、登園時に次女が自らそう言ってきて、

 

「分かった!アイス買っとくね!」

 

と言ったら、泣かずにバイバイできました拍手

 

自分でご褒美を提案してくるあたり、

ちゃっかり者の次女らしい。

 

 

2つ目は、同じクラスのお友達。

 

3歳になって、

どんどんお友達に目が行くように。

 

大好きなお友達と登園タイミングが一緒だと、

お部屋に入って一緒に遊び始めるので、

スムーズにバイバイできます。

 

昨日も、月齢が同じのお友達と

たまたま同じタイミングで登園。

 

きゃぁきゃぁ言いながら

お部屋に一緒に入って、

一緒にトイレに行って、

スムーズにバイバイバイバイ

 

あっけないくらいでしたあんぐり

 

園では運動会の取り組みも開始。

大きな行事の後はいつも成長を

感じられるので、

登園しぶり解消以外の成長もみられるのが

今から楽しみですニコニコ

 

 

資格試験のための講座の先行案内や1dayセミナーのご案内は

無料メルマガでお伝えしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果