キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

三女の産後と重なって、私のやる気が出ず、

結果的にずっとオムツで

トイトレを自宅で全くしていなかった

3歳次女。

 

保育園にお願いしていたこともあり、

トイレでうんちができるようになった1カ月前から、

園にお願いして3歳次女が初めてできたこと

一気にトイトレが進みました拍手

 

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法や講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

遅く始めて結果的によかったトイトレ

 

+++++++++++++++++++

 

2週間前、初めて家で週末をパンツで過ごした次女。

 

その時に1度オモラシしただけで、あとは完璧キラキラ

 

朝起きたときもオムツは濡れておらず、

もうオムツいらないかも。。。

と思っていますニコニコ

でもまだオムツが2パック以上あるし、

寒くなるとおねしょが怖いので、

夜は履かせようかな。

 

オムツが届くと、パンパースのポイント集めのため

夫がバーコードをスキャン。

だから全部オムツは開封済になっています。

 

 

 
 

オムツも意外とお金がかかるので、

買わなくてよくなるのが嬉しいですラブラブ

 

 

長女のときは

アレもコレも早くできるようになってほしい!

と子育てに焦る気持ちに

なることがありました。

(今もありますがチーン

 

でも、子どもの成長って、

直線状に進んでいく、というより、

階段を1段上るように、

突然、ぐんとできるようになることが

多いですよね。

 

そう気づいてからは、焦らず、

本人の成長のタイミングを

待てるようになりました。

 

今、3歳5カ月の次女は

一人でトイレに行けるのが楽しいらしく、

見守りについていこうとすると、

「来ないで!」と言われますびっくり

 

この調子で、

6カ月三女の子育てでも

コップ飲みやらストロー飲みやらも

焦らず、のんびり進めていきたいですニコニコ

 

 

資格試験のための講座の先行案内や1dayセミナーのご案内は

無料メルマガでお伝えしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果