訪問看護と訪問診療、6ヶ月目【5月編】 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。







今日は、長男の訪問看護、訪問診療の6ヶ月目の5月の記録です。




訪問診療


訪問診療は、

5月13日 訪問、20日 オンライン 


合計2回。





今回もいつもの2人体制で、院長先生と看護士さんが訪問。

長男の部屋での診察でした。




前のような起死観念がなくなってきて、昼夜逆転が戻ったり、戻らなかったり。

スマホも手放せないけど、

「今はゆっくりしましょうね」

「おやすみする時ですからね」

と言ってもらっていて、ゆっくり引き続き養生していく。



17日朝から、鼻水・頭痛を訴えていて、

カロナールとアレグラを飲む。

夜には、風邪特有のだるさも出てきたみたい。

喉が痛いらしい。

ひどくならないといいな。

先生には公式LINEで相談済み。


20日にオンライン診療前に「一度往診しましょうか?」と言ってくれましたが、

手持ちの薬で落ち着いていたので、20日の診療まで見守ることに。

当日には喉の炎症止めを処方してもらいました。




その後、喉の痛み止めとしてお薬の処方してもらいましたが、

3日も呑まず治りました。




【診察代】


自立支援を申請していたおかげで、診療代は上限まで。



自立支援が届いたので、お薬代の請求もなくなりました。

ただ、3回分支払っている分がまだ戻ってきてないので、

戻る方法を確認とります。



訪問看護


訪問看護は、

5月3日、7日、10日、14日、16日、21日、22日、24日、28日、31日の10日間。




先月から週2回になり、訪問は交代制です。

火曜は女性、金曜は男性の看護師さんにきてもらっています。




うさぎのオリバーが入ってきて、一緒にお話をしている時も。

男性の看護師さんの時は、男子3人でまったりお話ししていたり。



21、22日が連続になったのは急遽決まりました。

20日に私と長男でちょっとしたぶつかりがあって、本人の気持ちが落ち込んでいたことからみたいです。

食事を20日のお昼からとってしません。

ウィダーゼリーとお茶、麦茶のみ。


「今は誰とも会いたくない」とのことで、「落ち着いたら話すから放っておいてくれ」と言われました。


会いたくなくても、家族でない訪問看護の人には話せるみたいです。

繋がっててよかった。



22日に話した翌日からはいつもの調子に戻っていました。

「気が向いたら教える」とは言われてましたが、何も言わないので聞かないことにします。

23日からはいつもの調子に。


30日は次男の誕生日があったため、食欲はなかったけど

みんなに合わせて、というか、雰囲気に合わせて

一緒に食事をとってくれた、と次男が寝た夜に教えてくれました。



【5月分の請求が来ました】


こちらも自立支援を申請したので、上限まで。


まだ追加でお願いした訪問看護の方は自立支援が発行されてなくて、

まだストップ中。

本書の発行は6月にはくるかな…?

それからまとめての請求になりそうです。



訪問診療と訪問看護の連携


5月の連携状態


話をしていないので、どこまで連携されているか把握できませんでした。



長男の変化


✔️デエビゴを服用したり、しなかったり。

 なくても昼間起きていて、夜眠るリズムが5月上旬は見られました。


✔️起死観念が薄くなってきて、前のようなどんよりした顔は見なくなりました。

 笑うことが増えてきて、6ヶ月経って、やっと落ち着いてきたように見えます。


✔️爪切り、風呂、洗髪、歯磨きはできないままです。

 なので、私が爪切りをしたり、洗髪をしました。

 着替えも促して、風呂に入らなくてもせめて服や下着は清潔なものを着てもらいました。


✔️風呂は思ったよりも工程が多いので、億劫になるみたいです。

 服を脱ぐ→頭を洗う→風呂に浸かる→身体をふく→服を着る→髪を乾かす(これが一番面倒らしい)


✔️食欲は普通にほぼ食べられている。

 カップ麺がしばらく食べれてませんでしたが、今月は結構夜中に食べていました。

 夜中は彼の中では夕飯の感じです。

 作っておいたご飯は、食べなかったことも多かったです。


✔️20日昼にちょっとしたことを長男に言ったところ、気分を害したらしく部屋から退室。

 21日部屋から出てこない。誰もいない時に出てきている。

 6時前になると私が起きてくるのでその前にリビングを退室している。

 訪問看護で21日の長男の調子を見ての判断で、「22日にもきます」とのことで急遽入ることに。

 

✔️22日朝、デエビゴという睡眠薬を5錠まとめて持っていこうとしていたので、

 「1錠ずつ持っていって。そんなに必要ないから」と言ったところ、反抗される。

 今の彼の状態でまとめて飲みそうな雰囲気を感じたので阻止した。

 食事は21日、22日とウィダーゼリーのみ。しばし様子見をしている。


✔️23日から、いつもの調子に戻る。

 夜に眠り、朝に起きるリズムが戻ってきていて

 だんだん昼夜逆転が治っていきている。


✔️食事自体はそんなにとりたい気分ではないが、

 匂いがしたりすれば食欲が湧く。

 味覚はあるので、「美味しい!」と言っておかわりする事もある。


✔️寝ようと思って寝ていない(本人談)ので、電気をつけっぱなしで寝ていることが多い。

 私が消すことが多いので、昼間、夜の寝る前など

 長男が長時間部屋にこもっている時に様子を見ることがある。





娘と長男の冷戦状態は、やっっと通常に!!

2/25からだったので、
まる3ヶ月かかりました…(長すぎだよ!!)





12月編


1月編


2月編


3月編


4月編