形が決まりやすい角だしの方法で★NSちゃん | 大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着物着付け教室ayaaya's(阪急三国・十三・豊中・新大阪)

大阪着付け教室のブログです。
個人の自宅で運営しており、少人数のグループレッスンやマンツーマンレッスン中心です。
またzoomでオンラインレッスンも行っております。
よろしくお願い致します。
(阪急三国・十三・豊中・新大阪・庄内・江坂・吹田・梅田・中津)

大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) ブログです。


大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行おります。




形が決まりやすい角だしの方法で★NSちゃん

今日は、経験者さんの綺麗に着物を着るコース受講中のNSちゃんのレッスンでした。
まずは、着付け教室のラインでシェアしていた、ふだん着物の時の、簡略化した下着の着方をお伝えして、その後は身丈を短くして着物を着る方法をお伝えしました。
腰紐の位置や、裾の位置など、より詳しくお伝えしました。
もともと着物学院などで、がっつり正統派な着物着付けを習われていたNSちゃんは、楽な着物ライフができる着方に、すごく興味があるようです。
基本を知ってから簡略するのがよいと思います。

そして、銀座結び(角だし)

{7A2682AF-2CA1-4FFB-8DAB-62A743CEF78A}

どどんと何枚も画像をご紹介します。

{D986CEEC-E9FB-49BD-9F53-036775EC9F2D}

ぷっくりかわいいでしょ。

{BC624C53-C60E-441B-9371-DF4740C66EB7}


最近着付け教室ayaaya'sでは、角だしブームかもです。

{48955ACA-0C35-45BA-A3CA-4A4336F6A0F4}

NSちゃんも、かわいい❤︎と喜んでくれました。

{195BB4EE-1068-4D6D-981D-67C715A09D58}





一般的に本などに載っている角だしは、仮紐の位置を決めるのが難しかったりします。
私は、自分が最初に着付け教室で習った時、角だしの意味が全くわかりませんでした。
タレの長さやお太鼓部分の長さなども、わかりにくい帯結びやなぁとおもってました。
着付けを教室ayaaya'sの銀座結びは、形が決まりやすいし、タレにシワがよりにくい銀座結びです。


ぴょこっと結びしたい方、是非レッスンにお越しくださいね。
簡単なレジメもついてますよ❤︎
レッスンスケジュール



◆◆帯揚げ販売◆◆











【半襟】

【半襟】
価格:1,480円(税込、送料別)





 
 
大阪着物着付け教室ayaaya’s 

気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか?   
あなたの着物ライフをおつくりします。  
一緒に着物でたのしみましょう!
  
◆ 着付け教室ayaaya'sについて
 レッスンスケジュール
 メニューと料金
 レッスンの様子
◆ お申込み
ayaaya'sへのお問い合わせ
◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。
大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ

メールでのお問い合わせはこちら
MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com
(メールは★を@に変えて送信してください。) 
(お気軽に問い合わせ下さいね)


     


    パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ

    着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス


    ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
    下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いしますポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓