大阪着物着付け教室 ayaaya's (アヤアヤズ) のブログです。
大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
●レッスンスケジュール
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●お問い合わせ
●大阪着付け教室ayaaya'sHP
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●【更新】4/2 愛媛県四国中央市で着物イベント 場所;愛媛
形が決まりやすい角だしの方法で★NSちゃん
まずは、着付け教室のラインでシェアしていた、ふだん着物の時の、簡略化した下着の着方をお伝えして、その後は身丈を短くして着物を着る方法をお伝えしました。
腰紐の位置や、裾の位置など、より詳しくお伝えしました。
もともと着物学院などで、がっつり正統派な着物着付けを習われていたNSちゃんは、楽な着物ライフができる着方に、すごく興味があるようです。
基本を知ってから簡略するのがよいと思います。
そして、銀座結び(角だし)
一般的に本などに載っている角だしは、仮紐の位置を決めるのが難しかったりします。
どどんと何枚も画像をご紹介します。
ぷっくりかわいいでしょ。
最近着付け教室ayaaya'sでは、角だしブームかもです。
NSちゃんも、かわいい❤︎と喜んでくれました。
一般的に本などに載っている角だしは、仮紐の位置を決めるのが難しかったりします。
私は、自分が最初に着付け教室で習った時、角だしの意味が全くわかりませんでした。
タレの長さやお太鼓部分の長さなども、わかりにくい帯結びやなぁとおもってました。
着付けを教室ayaaya'sの銀座結びは、形が決まりやすいし、タレにシワがよりにくい銀座結びです。
ぴょこっと結びしたい方、是非レッスンにお越しくださいね。
簡単なレジメもついてますよ❤︎
●レッスンスケジュール
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●レッスンスケジュール
◆◆帯揚げ販売◆◆
●3/11,12 二日間だけのはいかる糖花実店舗(仮) 場所;神奈川
●【更新】4/2 愛媛県四国中央市で着物イベント 場所;愛媛
![]() 【半襟】 |
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンスケジュール ◆ メニューと料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|