大阪 淀川区阪急三国駅が最寄り駅の自宅教室にて、着物着付け教室を行っております。
4月開始のグループレッスンですが、有難いことに大変ご好評につきまして、火曜・木曜・日曜共に3名様満席となりました。本当にありがとうございます。
今日から2015年4月、はじめての着付けコース木曜クラスがスタートしました。
ずっとマンツーマンレッスン中心だったのでグループレッスンはとても緊張しました。
自分の納得のいく準備ができるようにこれまでこつこつと娘が寝ては用意し練習し積み重ねてきました。
そんな私をあたたかく受け入れてくださった生徒さんに感謝しています。ありがとうございます。
わかりやすく丁寧に親切にそして楽しく、を心がけて、日々精進しようと思っています。
8回修了した後には、大阪着付け教室ayaaya'sを選んでよかった

さてさて、レッスンを行う教室ですが、こちらのお部屋でしております。御一人おひとりに鏡と、レンタル着物セットを用意してお待ちしました。
最初はオリエンテーション、自己紹介等から始めました。せっかくグループレッスンを受けて下さるのだから、仲良くなって頂きたいと思い、私は着物友達作りの仲人さんをしますよ♡
笑顔の素敵な生徒さん方に恵まれました♡
左からJCさん、NSさん、HRちゃんです。
JCさん、NSさんは同じ職場で働かれており、美容矯正のお仕事をされています。こちら




HRちゃんはなんと21歳、お若い~~~



今日のレッスンは、下着の着方や襦袢の着方をお伝えしました。
また、いまいちわからない方も多くいらっしゃる、衣紋の角度についてもお伝えしました。元々ふだん着物を着ておでかけしていらっしゃった生徒さんもいましたし、はじめてのお方もみなさんすごくスムーズでびっくりしました。
「おお~ほんとだ、綺麗にできた」と笑顔で言ってくれた時は私の顔がほころびました。
お誉めする部分しかなかったです。着物や襦袢も丁寧に畳んでくださいました。
1回目のレッスン、また不明なところがありましたら、なんでもおっしゃってください。
本日のayaayaはこんな着物コーディネートでした。地味な幾何学ウールの着物をはいかる糖花のそらこちゃんの半幅帯の力によって明るくなりました。コーディネートについてもお越しになった時にどんどん質問してくださいね。
娘ちゃまは旦那ちゃんが見てくれておりました。今日は旦那ちゃんの実家に初めて遊びにいきましたよ。旦那ちゃんありがとう。おばあちゃまが沢山だっこしてくれて、ご機嫌よかったみたいです。ありがたいです。
娘ちゃまのズボンはださかわをイメージしています。ズボンの上げ具合は、ワンナイの音村さんか、流星ワゴンのちゅうさんを意識しています。笑
次は日曜日、はじめましたの三人の方と、WIちゃんのフォーマルレッスンです。楽しんで準備しますよ♡
3回目初心者さん安心!しっかり締まる半幅帯のキャンディ結び
4回目名古屋帯・360cmくらいの長さでお太鼓結び
5回目お太鼓の形完成したね。あともう少し!
6回目木曜グループレッスン★お太鼓の結び方完成
7回目先生、私って着物後ろ姿なんか丸いんだけどどうして?
8回目グループレッスン8回目終了☆綺麗な着物姿に。
4回目名古屋帯・360cmくらいの長さでお太鼓結び
5回目お太鼓の形完成したね。あともう少し!
6回目木曜グループレッスン★お太鼓の結び方完成
7回目先生、私って着物後ろ姿なんか丸いんだけどどうして?
8回目グループレッスン8回目終了☆綺麗な着物姿に。
★着物コーディネートの記事はこちら★
ayaaya’s着物コーディネート★2014前半
ayaaya’s着物コーディネート★2014後半
ayaaya's(アヤアヤズ) Instagram インスタグラム
着物で笑顔になりましょ♡こちら
ayaayaskimono で検索
大阪着物着付け教室ayaaya’s 気軽に 気楽に オシャレに!着物を着てみませんか? あなたの着物ライフをおつくりします。 一緒に着物でたのしみましょう! ◆ 着付け教室ayaaya'sについて ◆ レッスンメニュー・料金 ◆ レッスンの様子 ◆ お申込み ◆ayaaya'sへのお問い合わせ ◆アクセス・・・阪急宝塚線 三国駅より徒歩10分程度。自宅教室のため詳細はお申込み後お伝えします。 ◆大阪着付け教室ayaaya’s*ホームページ ![]() ![]() MAIL;aymonk1108aymonk1108★gmail.com (メールは★を@に変えて送信してください。) (お気軽に問い合わせ下さいね) |
---|
パーソナルカラーや着物コーデの色に迷ったら→着物色合わせ
着物とピアスは相性抜群!ピアスを開けたい方→ファーストピアス
ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
ポチっとしたらいろんな着物ブログのページにも移ります。↓↓↓
下の写真を、1日1回見たよのポチっと、お願いします
